ブログ | 東進ハイスクール 川崎校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 26日 夢と志!!

東京理科大学工学部建築学科一年生の

石垣宏樹です!

本日は

『夢』『志』についてのお話をします!

現在受験生はどんどんと近づいている受験に向けて、

第一志望校合格をし、夢への一歩を踏み出すために努力しています。

そんな受験生たちも高校生2年生、1年生の低学年のときに

夢をもとに志を決め、受験勉強のモチベーションにしています。

僕には建築の仕事をしたい!という夢があり、

建築学科に入りたいという志がありました。

そして、この志を常に胸に抱きながら勉強をしていました。

現在、特に低学年の皆さんは志をもっているでしょうか?

僕は高2の6月ごろに志がしっかりと決められたため

受験にスムーズに入れ、モチベーションを保つことができました!

皆さんも受験期を良い形で迎えられるように

志が決まっていない人は夢の追究を、

夢を探し途中の人は興味のない分野のことについて調べてみたり、

ニュースを注意してみたりして夢を見つけましょう!

 

夢を叶えるためにも、その第一歩ともなる第一志望校合格を目指し

ともに頑張りましょう!

 

 

 

 

 

資料を請求する

アクエリアス

2020年 8月 25日 模試の復習をやろう!

今日のブログ担当は川崎が大好きな早稲田大学社会科学部2年の光芳陸です!

 

第三回共通テスト本番レベル模試お疲れさまでした!

 

手応えのあった人、難しかったなと感じた人さまざまだったでしょう。

自己採点表が会場で配られたと思います。受付で回収しているので必ず提出してください!

 

 

また、まだ受験していない人は必ず後日受験してくださいね!

詳しくは受付の担任助手に聞いてみてください!

 

今回のブログでは模試の復習の大切さ有効な復習方法についてお話したいと思います。

 

さて皆さんは模試を受験した後、

「復習」していますか? 

受験生の皆さんは当然復習していると思います。

(さぼっているよ、というあなたは今回から必ず復習しましょう!)

 

模擬試験では今の学力で不十分な箇所を的確に教えてくれます。

これを自分の学習にいかさなくては何のために受験したのかが分かりません!!

そもそも皆さん成績伸ばしたいですよね?

間違えた問題を復習して身につければそれだけで同じ問題が出た時に必ず解けるようになりますよね!

 

いかがでしょう。「復習」って重要ではないですか?

ここまででみて下さった皆さんは復習の有用性を理解してくれたと思います。

 

それでは、復習方法を紹介したいと思います。

もちろんいろんな復習方法があると思います!汎用性の高い方法を紹介するので参考にしてみてください!

 

まず東進の模試では成績帳票が細かく、正確にでます。これを活かして苦手な範囲、分野、ジャンルを理解しましょう。これが今後の勉強方針の参考になります。

 

次に実際に間違えた問題を解き直す、分からない問題は解説を見て理解するよう試みてみましょう!

 

この際、解説授業を必ず見るようにしてください!

解説授業では問題の意図も含めてわかりやすく解説してくれます。

皆さんの勉強の方針立てにも活用できるでしょう!

 

最後にどうしても困った場合は担任助手にアドバイスをもらいましょう!

川崎校の担任助手はみんな的確でわかりやすいアドバイスをしてくれると思います!

 

最後まで読んでくれたあなたは必ず復習をしてくれると思います。

次回の模試で目標得点、より良い成績を取れるように学習を進めていきましょう

体験授業

資料を請求する

アクエリアス

2020年 8月 24日 過去問の復習

こんにちは!明治大学理工学部2年 日野克也です!

今日は僕が受験生のころにやっていた、二次試験の過去問の復習について紹介します!

おそらく、ほとんどの人が二次試験の過去問はやり始めても全然解けないと思いますが・・・

二次試験の過去問というのはそういうものです!

それではやる意味がないという人がいるかなと思いますが、そうではありません!

まずは数年分(受験生には5年分やろうと言っています)やり、問題傾向をつかみ、その分析をすることが大切です。

そのためには、できなくても真剣に解くことが重要です。

今の実力でどこまでが分かるのか、どこからが分からないのかを知るためにも、全力で解きましょう!

それから、復習や分析をするのです。

 

ここからは僕がやっていた過去の復習方法になります

僕は過去問復習ノートを作りました。

左ページに問題のコピーを右ページにその解説を書き、大切な部分は線を引いたり、色を付けたりしました。

解説は、解説授業を見て(←これおすすめ)、それをノートに取る感じで書いていました。

過去問演習講座を取ってい大学のものは、赤本の解説を見ながら、必要なところを抜き出していました。

このようにノートを作ることで、いつでも見返すことができるので、電車の中など、合間の時間に読むことができます。

また、どこが分からなかったのかというのも見返せるので、今の自分がどれだけ成長しているのかが分かりお勧めです!

 

皆さんも、自分なりの復習の仕方や、分析をしてみてください!

体験授業

資料を請求する

アクエリアス

2020年 8月 23日 模擬試験の大切さ

こんにちは☀中央大学法学部法律学科2年の山本優生です。

 

今日は模擬試験についてお話ししたいと思います。

 

 

 

皆さんは毎月偶数月にある共通テスト本番レベル模試を毎回受験していますか?

 

 

 

 

東進生の中には今月はいいやとサボってしまう子がちらほらいると思います。

 

 

そこで今日は、皆さんにもう一度模擬試験の大切な事を思い出して欲しいと思います。

 

 

 

 

模擬試験を受験する意義は3つあります。

 

1つ目は、学力を図る事です。東進ハイスクールでは2か月に一度模試を実施しています。

その2か月ごとに自分の勉強の成果を図るのは模試です。自分自身のことを知って勉強方針を決めるためには絶対必要な事です。

 

 

 

2つ目は、学力を伸ばすことです。

受験した模擬試験の結果から、自分が出来ない問題が浮き彫りになったり、苦手な分野が分かったりするのではないでしょうか。

次の模試までに、今回の課題を克服することによって必ず点数が伸びるはずです。

 

 

 

 

3つ目は、モチベーションを高めることです。

模擬試験の成績帳票を見ることによって何が出来るようになったか、

何が出来ないのかが分かり、自身の行動指針が見つかるのではないでしょうか。

志望校合格への必要点数と今の自分の点数の差が少しでも埋まれば、

嫌いな勉強も頑張ろうと思えるはずです。

 

 

 

 

つまり、模試を受験しないという子とは勉強の成果を確認して、

勉強方針を決めていく機会モチベーションを高める機会を無くしているのです。

非常にもったいない。

 

 

 

これを見たあなた、これからある模試は積極性を持って受験しよう!

体験授業

資料を請求する

アクエリアス

2020年 8月 22日 国際教養学部とは…?

こんにちは!早稲田大学国際教養学部1年の土井口聖香です!

今日は、私が通う国際教養学部について紹介したいと思います!

 

 

この学部は一言で表すと、英語を使って様々な分野の事を学ぶ学部です。

 

 

1つの専門分野を学ぶというよりは、経済・法律・環境・歴史・心理学・統計学など幅広く、

自分の興味があることを好きなだけ学べる感じになっています。

 

 

そして、この学部の最大の特徴は、

基本的にほとんどの授業が英語で行われるため高い英語力が要求されるという点です。

 

 

課題文、ディスカッション、テストが全て英語で実施されるため、日頃の授業を受けるだけで

リーディング・リスニング・ライティング・スピーキング4技能がまんべんなく鍛えられていきます。

 

 

また、国際教養学部生の多くは帰国子女留学生など海外経験に富んだ人たちです。

なので、日常会話も英語であったりとグローバルなコミュニティが形成されています。

 

 

様々なバックグラウンドを持つ人々と関わる機会が多く、

他の学部では得られない繋がりも築くことができます。

 

 

国際教養学部は、

国際色あふれる環境下で好きなことを学べる学部です。

 

英語が好き、得意という方。

将来学びたいことが定まっていないという方。

 

そんな人に、私はこの学部をオススメしたいと思います!

 

体験授業

資料を請求する

アクエリアス