ブログ | 東進ハイスクール 川崎校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 6

ブログ 2023年06月の記事一覧

2023年 6月 5日 高マス順調ですか?

みなさんこんにちは!担任助手の花村大吾です。

最近は大雨が降ったと思えば急に気温が上がったりと、天気の移り変わりが激しいですね。

自分でも気づかないうちに疲労が蓄積されていくので気を付けてください!

さて、今日は高速基礎マスター講座についてお話しします。

生徒の皆さんは高マス順調に進んでいますか?

受験生で三冠未達成の人は今後の過去問演習で躓く可能性が大です。

該当者は早急に進めていきましょう!

高マスの一番の売りは細かくステージ分けされていることで、

隙間時間で効率よく学習できるところにあります

ついついスマホを見てしまう時間や登下校の時間を使ってコツコツ進めていきましょう!

高マスの英単語英熟語英文法はアプリ版があります。

webからPOSを開くよりもスムーズに進めることができます!

高マスは、英語以外にも数学の計算演習や古典文法、歴史の暗記などの講座も充実していて

自分の弱点補強にも活用できます。ぜひチャレンジしてみてください!

ステージによっては時間がかかるところもあると思いますが、

根気よく演習して完全修得まで持っていきましょう!

 

2023年 6月 4日 体調いかがですか?

 

 

こんにちは!

1年担任助手の小川奉実です。

 

大雨が過ぎ今日はすっきり晴れましたね!

雨だと

気分もどんよりしてしまいますが、

天気によらず安定した精神を持っていきましょう!!

 

さて、皆さん体調はいかがですか。

私は夜遅くまで起きていた結果

 

風をひきました、、、、

 

体力は受験でとっても大事になります

 

2月の一カ月間

大勢のライバルに囲まれて、自分の実力も発揮して

自分の第一志望の最終対策まで進める

 

体力、体調管理能力は受験のかなりかなり重要です

 

また近くに迫っている夏休みも毎日15時間勉強

体力がいらないわけがありません

 

夜更かししている人、時間を上手く使えない人は

今から直していきましょう!

 

夏休みに計画通りに勉強するために!!

 

明日のブログは花村先生です!お楽しみに!

 

 

 

2023年 6月 3日 ワセメシ紹介!

こんにちは!川崎校担任助手の小板春澄です!

 

最近は湿気が多く過ごしにくい日が続いていますね…。

 

それでも川崎校の登校数は順調に増えています!東進に来て、皆で勉強してもやもやした空気まで吹き飛ばしちゃいましょう!!

 

今回は、早稲田大学が誇る文化であるワセメシについてお話していきたいと思います!

 

皆さんワセメシとは何か知っていますか?ワセメシとは早稲田大学のキャンパスや高田馬場の周りにある美味しいご飯屋さんのこと

 

を指します!学生の味方である超安いところから、大学生のガソリンスタンドと言ってもよい油そば、少し味のある定食屋にみんな

 

が知っているチェーン店など様々です!

 

早大生の胃袋を常に満たしていて、大学生活に彩を加えてくれます!

 

そんな中でも個人的おすすめワセメシランキングを紹介します!

 

まずは麺珍亭です!

 

これは油そばのお店なのですが、常に混雑していて非常に人気があります。油そばもとてもシンプルなもので、ラー油とお酢を混ぜ

 

て食べるととてもおいしいです。ブログを書いていたらおなか減ってきました~

 

次に紹介するのはターリー屋です

 

これはインドカレーのお店で川崎にもありますね。ここはナンが食べ放題なのが特徴で1000円以下でおなかを満たすことができます

 

最後はどんぴしゃりというお店です

 

これは炭焼き丼のお店なのですが、何と言っても味がとても良くてリピート必至です。特性のマヨネーズソースとの相性も良く何度

 

でも通いたくなるお店です!

 

こんな感じでおいしいお店がたくさんあるところも早稲田大学の魅力の1つです!

 

皆さんもぜひ志望校見学などで大学に行くことがあったら、周辺のごはん屋さんのことも気にしてはいかがですか??

 

2023年 6月 1日 私の日本史必勝勉強法

 

こんにちは!

この前まで4月だったのに

気づいたら6月になり焦っている吉岡です。

曇り空と湿気にやられて

気分が乗らない時もあるかもしれませんが、

今月も一緒に頑張っていきましょう♪

 

さて、最近生徒に

「歴史の成績どうやったらあがりますか?

そもそもどうやって勉強すればいいんですか?」

という質問を受けました。

 

そこで、今日は私が受験生だった時の

日本史の勉強法

について紹介したいと思います!

 

まず最初にするべきことは 

受講

 です。

年号や歴史用語など細かいところを

覚えるより前に、

大まかな時代の流れ

しっかりと理解しましょう。

私は、流れが完璧になるまで

何度も繰り返し受講していました。

家族の声より金谷先生の声を

聞いていたと言っても

過言ではありません、、(笑)

 

流れを理解したら

次は細かいところを

詰めていきました。

演習を何度も繰り返して、

知らない用語や

出来事が出てきたら

その都度教科書に書き込みました。

 

私は教科書をメインにして、

授業テキスト、市販の問題集を

サブの教材として使っていました。

 

入試問題は大体教科書を

軸に作られているので、

教科書を頭に叩き込むと

無双できます。

 

一問一答は「暗記」ではなく

「確認」用の教材として

秋ごろから使っていました。

 

そして直前期になったら

教科書の太字の部分だけでなく、

細字の部分と

注の部分

重点的に学習しました。

 

直前期に細かいところまで

学習するためには

夏までに!

基礎基本を完璧にする必要があります。

 

この時期は特に英語や国語、過去問演習に

精一杯で副教科は

後回しになりがちですが、

やるなら今です!!

 

受講が終わってない人は受講を

復習が追いついていない人は早急に復習して

直前期に余裕を持って

学習できるように

しましょう!

 

質問があれば

何でも聞きにきてくださいね♪

 

明日の担当は 平林先生 です♡

お楽しみに!