ブログ | 東進ハイスクール 川崎校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2022年06月の記事一覧

2022年 6月 30日 どんどん質問しよう!

こんにちは! 担任助手一年の鈴木です!

 

今回は、東進川崎校の質問システムについて話していきたいと思います!

 

数学英語などでわからないことがあったときにはぜひ活用してほしいです。

 

東進川崎校には理系の担任助手が多数在籍しています。

 

それぞれ数学や理科などに精通しているエキスパートの方々(笑)なので、問題演習をして、分からないことがあったときや、解説を見てもわからないことがあったときにはぜひ受付まできて、担任助手に質問してみましょう。

 

みんな親身になって解答してくれますよ!

↓石垣勝太先生が質問対応している様子

 

もちろん文系の担任助手も多くいるので、英語日本史、世界史についての質問についても対応します!

 

担任助手が解答に詰まるような難しい質問や、授業の内容についての質問については、受付横にある質問用紙に必要事項を記入してください。

 

本部の頭のいい先生(!?)たちが返答のメッセージを送信してくれますよ!

 

今回は川崎校の質問解答システムについて紹介していきました!

 

せっかく図書館やカフェではなく、東進川崎校に来ているのであれば、担任助手にどんどん質問してください!

 

お待ちしています!

 

明日のブログは平林先生です! お楽しみに!

 

2022年 6月 29日 夏休みはすぐそこだ!

 

こんにちは!

早稲田大学国際教養学部3年の平賀麻結子です。

 

屋外はじめじめ蒸し暑いのに、

屋内はキンキンに冷えている

季節がやってきましたね…

 

屋内に入った瞬間は「涼しぃ!」

と思うのですが、

だんだん芯から冷えてきて

トイレへゴー・・・

というのが日課になってきそうです(笑)

 

こう思うと、

一年中体調管理に悩みますよね…

私だけでしょうか?(笑)

 

体調を崩して一日無駄にした…

という後悔がないよう

日々頑張りましょう!

 

 

 

さて、

今回は、

「夏休みの勉強」

についてお話したいと思います。

受験の天王山

と言われている夏、

みなさんはどのように過ごす予定でしょうか?

 

「一日6時間勉強しようかな~」

「土日は友達と息抜きに遊ぶぞ!」

 

なんて、

あまーーーいこと

考えていませんか???????

 

 

 

受験生は

1日15時間勉強

が必須になります。

 

「え!15時間??!!天文学的数字だ…」

って、思いましたね????

 

「15時間勉強」

を現実的に理解するために、

「ひたすら勉強!ちょい息抜き」

というベストな一日の過ごし方を見てみましょう。

 

 

6:00 起床

6:15~9:30 勉強⓵

9:45~12:00 勉強➁

12:30~15:30 勉強③

15:45~18:45 勉強④

20:30~23:30 勉強⑤

 

 

という感じでしょうか?

 

「意外と勉強していない時間が多いかな??」

と思ってほしいです。

 

実際私が受験生のころはこのように規則正しく勉強していました。

 

このスケジュールを完遂するべくポイントは3点あると思います。

 

  • 早起き
  • 毎日同じスケジュールで取組む
  • 睡眠時間の確保
  •  

です。

 

この3点は

受験生として当たり前に

おこなっていないといけない

のですが、

実際に皆さんしっかりできていますか????

 

この3点は

すぐに習慣化できるものではない

ので、

夏休みに向けて

今から意識して取り組みましょう!!

 

 


2022年 6月 28日 共通テストまであと200日!!

 

 

こんにちは、担任助手一年の内田彗太です!

 

梅雨が明けて本格的に夏が始まりましたね。

 

さて、今日は何の日かわかりますか?

そう、共通テスト本番まで残り200日の日です!!

 

「まだ200日あるじゃん」なんて思う人が多いと思いますが、

その考えはまずいです。

 

今日の100日後は10月上旬と、夏休みが終わったらすぐやってきます。そして、その100日後の共通テスト本番もあっという間です。

何を言いたいかというと、これからの200日のうち無駄にできる日は一日もないのです!

 

東進に来ても寝てる時間が多い…、なんて人は非常に危険です!

 

夜にしっかり寝て、東進にいるときは勉強に集中できるように頑張りましょう!

 

 


2022年 6月 27日 学部紹介~早稲田大学文化構想学部~

 

こんにちは。担任助手の田村です!

 

今回は学部紹介をしたいと思います!

 

私は早稲田大学の文化構想学部という学部に通っています。

 

文化構想学部??と思われた方も多いのではないでしょうか。

 

実は、文化構想学部という名前の学部があるのは早稲田大学だけなんです!

 

文学部と何が違うの?と聞かれることがよくありますが、正直なところ大きな違いはそこまでありません。

 

前回紹介したとおり、キャンパスが同じで入試の問題形式も非常に似ています。

 

入学してからも文学部と文化構想学部の科目にはブリッジ科目というのがあって、どちらの学部の生徒でも、どちらかの学部で開講されている授業が自由に取れるというシステムです。

 

さらに1年生のときに必修になる第2外国語も、文学部と文化構想学部は合同で行われます。話してみたら、「え!文学部だったの!」ということがよくありました笑

 

違いとして挙げられるのは、2年生で選択するコース・論系の範囲の狭さです。

 

文学部は○○コースという名前でより専門的に学びますが、文化構想学部は○○論系という名前でより広い分野を複合的に学びます。

 

たとえば文学部では「教育学コース」・「心理学コース」・「社会学コース」が別々で存在していますが、文化構想学部ではそれが「現代人間論系」というくくりでまとめられ、複数の視点から一つの事象を分析していきます。

 

ちなみに私は現代人間論系に所属しているので、次回ではそれについて詳しく紹介出来たらなと思います!

 

 

 

 


2022年 6月 26日 副強化過去問演習会に出よう!

小池俊輔です!

 

最近、本格的に暑くなってきましたね。

 

急激に気温が変わるとなんだか気分が優れなかったり、体調を崩しがちですよね。。。。

 

こういう時にも基本の

手洗い

十分な睡眠

栄養のある食事

に気を使うようにしてください!

 

受験生は睡眠時間を削りがちですが、

睡眠時間はけずらないこと!

他に削るべき時間がいっぱいあるはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、川崎校では昨日から副教科過去問演習会を始めました!

 

 

対象は主に主要科目だけ進めて、「理科社会の演習が追い付いていない」生徒です。

 

 

僕も去年のこの時期は理科科目の演習量が詰めず伸び悩んでいました。

現役生の理科社会のぺースが落ちてしまうのは多少しょうがないことですが、

受験本番が近づくとそんなことを言っていられなくなります。

 

 

 

是非この機会に理科社会の演習量を確保し

アウトプットを通して模試の結果を挙げていきましょう!

 

 

 

 

 

本格的に夏に入る前に体調面ももちろん

勉強面のバランスも見つめなおし

最高の夏のスタートを切りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

p style=”text-align: ce

最新記事一覧

過去の記事