ブログ | 東進ハイスクール 川崎校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 6

ブログ 2021年10月の記事一覧

2021年 10月 6日 早稲田生になって芸術の秋を謳歌しよう!

 

こんにちは!早稲田大学国際教養学部2年の平賀麻結子です。

10月になりました!

明日で共通テストまで残り100日を切ります。

前回も言った記憶がありますが(言ってないかも…笑)、

100日を切るとあっという間です!!!!!!!!!!

時の流れに負けないくらい勉強しましょう!!

 

さて気候も穏やかになり、秋を感じるようになりました。秋と言えば・・・

 

芸術の秋ですね!!!!!!!!!

 

みなさん芸術に興味はありますか?

私は「すごく興味がある!」わけではないですが、

世界史の資料集に載っている歴代の芸術を見るのが好きでした。

去年、国立西洋美術館で開催された、『ロンドン・ナショナル・ギャラリー展』に行きました。

かの有名なゴッホのひまわりをまじかで見てしまいました…。

作品の中には資料集でみてた作品もあり、中々感動しました!

 

今年の6月には、国立博物館で行られた鳥獣戯画展にも行きました!

 

さりげなーく芸術を楽しんでおります(笑)

(…秋に行っていないけど・・・・)

 

ここで早稲田大学を志望するみなさんに朗報を1つ…

 

なんと!

早稲田大学の学生は、

 

 

 

 

 

学生書を提示すると…

 

 

 

 

 

 

 

無料(または割引)で

博物館や美術館を楽しむことができるのです!!

 

対象の博物館は国立科学博物館・東京国立博物館・国立美術館です!

(国立西洋美術館は対象外…泣)

 

各館の展示品を無料で鑑賞できるのはとてもお得だし、行きやすいですね!

 

実際に国立博物館も無料で入館しました。(特別展は別途料金が必要でした。)

 

これからも興味のある展示会が開かれたら積極的に活用したいと思います。

 

早稲田大学を志望しているみなさんの一つもモチベーションになると嬉しいです。

引き続き勉強頑張ってください!

 

2021年 10月 5日 10月の学習

 

こんにちは!担任助手の松山です!

10月に入って一週間が経とうとしていますが、学習は順調でしょうか?

 

この時期になると焦りも出てきて、

何を優先してやる必要があるのか

分からなくなってしまうことがあります。

実際に私もそうでした…

 

そこで今回は、10月にやるべきこと

挙げていきたいと思います!

 

まず一つ目は単元ジャンル別演習です。

10月から開始する生徒も多いと思うのでもう一度確認します!

単元ジャンル別演習は一人一人に合った必勝必達セット

というものが表示されます。

つまり、

今一番やらなければならない学習内容を提示してくれるということです。

これを進めていけば効率的に弱点を潰せます!

 

二つ目は二次過去問演習です。

10年分を解くというのは楽なものではありません。

しかし、受験する大学の過去問は

合格するのに最適最強の参考書です。

これを解き、分析を続けていけば確実に点数がUPします!

粘り強く進めていきましょう。

 

三つ目は受講です

演習系が増えたことにより

受講が順調でない人もいるのではないでしょうか??

勿論、演習でアウトプットをすることも大切ですが、

知識を受講によってインプットしていくことも

大切な学習なので1日1コマなど目標を決めたうえで進めていきましょう!

 

11月初めには模試もあり、

不安になることもあるかもしれませんが

やったことは必ず身につき自信にもつながるはずです。

気を引き締めていきましょう!

 

 

2021年 10月 4日 勉強の計画の立て方

こんにちは!担任助手の田村です!

 

みなさんは朝起きて勉強を始める前にしてることはありますか?

 

必ずやってほしいのが、タイトルの通り、「計画を立てること」です。

 

今回は、私の勉強の計画を立てる手順を紹介したいと思います。

 

 

①受験までにやらなければいけないことを書き出す

 

勝利の方程式や、担任の先生との面談を参考にして、過去問は何年分解かなければいけないのか、この問題集は何周しなければいけないのか、など合格できる学力をつけるために必要な勉強量を洗い出します。

 

 

②1ヶ月単位の予定を立てる

 

①を参考に、自分のキャパを考慮に入れながら何月に何をやるのか明確にします。

 

 

③1週間の予定を立てる

 

グルミの週間予定シートや自分の手帳を参考に、学校の授業なども考慮しながら、何を何日にやるのか決めます。

 

 

④1日の予定を立てる

③を参考に、朝起きたら何を何時から何時までやるのか決めます。私はスケジュール帳のルーズリーフ版のようなものを使って、細かく決めていました。

 

ここでひとつ。

 

1日でやりたい勉強を決めても、実際はそう上手くいかないことが多いのではないでしょうか。そこで私は2回予定を立てていました。

 

1回目は上の①〜④のやり方でやりたいことの予定を。

 

2回目は②〜のやり方で現実的に自分ができそうな予定を。

 

1回目と2回目でずれてできなくなってしまった分は、本当に必要なことなら多少無理をしてでもやり、優先順位が高くないと思ったら中途半端に手をつけるのではなく諦めていました。

 

もちろんやりたいことをすべてやり切って受験に臨むというのが理想ですが、現実はタイムオーバーになってしまうことがほとんどです。

 

最初からやりたいことを削っていく前提で進めるのではなく、最終手段として、予定が遅れても立て直して合格に近づくために、取捨選択も必要だと私は思います。

 

なんにせよ、受験はいかに計画を上手く立て、いかにその通りに実行できたかで決まると思うので、計画を立てる習慣は必ずつけましょう!

 

 

明日のブログは松山先生です!お楽しみに〜

 

 

 

 

 

2021年 10月 3日 好きな講師

 

 

こんにちは、担任助手の松岡です。

 

最近は、気温の寒暖差が激しいので体調に気を付けて過ごしていきましょう! 

 

 

今日はアンパンマンがテレビで初放送した日です。皆さんもアンパンマンのように元気よくやっていきましょう!

 

 

 

 

さて、皆さんは好きな講師はいますか?

 

 

私はこの話をグループミーティングでよくしますが、生徒から人気の声が高い先生は、やはり林先生です。

 

 

自分はあまり受けたことはないのですが、やはりテレビに出てるだけあって話が面白いし、納得させられるように話してくれるので頭に入りやすい授業だと感じました。

 

しかし、自分が実際に受けて面白いなと思った先生は日本史の金谷先生です。

金谷先生はゆっくり話してくれて聞きやすいし、とても面白い話題を提供してくれます。

 

 

また、日本史をどのように将来役に立つのかを教えてくださり、国際系志望の自分が日本史をやることに意欲が出てきたのを覚えています。

 

 

そこで考えた自分が日本史をやる意味はこの受験勉強で知った日本の知識を世界に伝えていきたいと考えました。他国のことを知っているのに自国のことを知らないのは少し違うなと感じました。

 

 

 

講師を好きになるということはモチベーションアップにもつながると思います。みなさんもぜひ楽しんで受験勉強をしていきましょう!

 

 

 

2021年 10月 2日 日曜日を大切に!!

 

 

こんにちは!もう10月になったことに驚いている金田です!

 

 

皆さん9月はどうでしたか?

学校も始まって色々環境が変わったと思いますが、お疲れさまでした!

 

 

10月になり、冠模試を受ける生徒が多いと思います。

冠模試はこれまでの過去問演習の成果を出す大事な場です。

特に難しい大学が多いですが、受ける生徒は頑張ってください!

 

 

ですが、冠模試がない生徒は今月東進内での模試がないと思います。

そこで今月は日曜日の時間が多く使えると思いますが、日曜日をどのように利用していますか?

 

 

受験生は平日も大切ですが、日曜日の使い方はさらに大切です。

 

 

今、受験生は過去問演習に加え、単元ジャンルも追加されやることが増えています。

 

 

長時間勉強するのは大変ですが、絶対に合格したいと思うのであれば絶対に必要です。

 

 

単元ジャンルが空いて過去問が滞ってしまわないように、日曜日は絶対に過去問を解くなど決めて毎週の日曜日を大切にしていきましょう!