ブログ | 東進ハイスクール 川崎校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2022年10月の記事一覧

2022年 10月 11日 受験本番に向けた準備

 

こんにちは、担任助手1年の内田です。

 

先日、長年の夢だったF1観戦をしに三重県に行ってきました!

テレビでいつも見ていたスターたちが間近で見ることができ、そしてなんといっても時速300kmで駆け抜けるF1カーの迫力がとてつもないです… 

最高でした。

 

この期間は朝が早かったため大体6時くらいには起床する日々で、受験生時代を思い出しました。

 

皆さんは毎日早く起きれていますか?

 

 

共通テストまで100日を切り、出願など本番に向けて準備が本格化している頃ですが、生活面でも準備を進めましょう。

 

僕はこの時期何を意識していたかというと、

出来るだけ早く学校に行き朝礼まで勉強することです。

 

高校は川崎から1時間かかる所でしたが、9時の朝礼までに机で1時間、電車内で40分くらい勉強が出来ました。結構いいです。

 

何故それを実行するかというと、

・受験本番も朝早い

・清々しい日々が送れる

など色々ありますが、

・東進から帰宅した後の時間を有効に使えなかった

というのが大きいです。

 

最初は、帰宅後疲れて勉強出来ずついスマホを触ってしまいました。これは多くの受験生に当てはまると思います。

これではいけないと思い、夏休み後は高速で飯と風呂を済ませてすぐ寝るタイムアタック的な事をやっていました(笑)。

だからこそ早起きしても十分な睡眠時間が確保でき、1日の勉強の質も向上しました。

 

早めに生活習慣を整えて行きましょう!!僕の例も是非参考にして下さい。

 

次回は平林先生です!

 

2022年 10月 10日 集中し続けるために

 

こんにちは、川崎校担任助手の増田椋介です。

最近は寒くなったり暖かくなったりしていますね

そのため体調を崩さないように気を付けましょう!!

そしてこれからどんどん寒くなっていくと建物の中では暖房が効いて温かくなっていくことが多いですね

そうなると徐々に眠たくなるなど集中が続かなくなる人も多いのではないでしょうか

そんな皆のために今回は

集中力が無くなったときに切り替えるためにリフレッシュする方法

について伝えていきます。

➀音読する

 まず眠い時に一番効く勉強は音読することです。お腹から声を出して音読していればだんだん目も覚めてくるはずです。川崎校には音読室もあるのでぜひ活用してみてください!!

➁科目や内容を変える

 2つ目は勉強する科目や内容を変えることがお勧めです。他の勉強をしているうちにだんだんノってきていつの間にか集中できているということもあるので一旦勉強内容を変えてみるのもいいかもしれません。

③散歩する

 最後が一旦勉強から離れて散歩することです。寒くなってくると外を歩いているだけで目が覚めてくると思います。僕も受験生の頃は眠いときによく散歩をしていました。

皆さんもぜひ自分に合った方法で集中力を維持してください!!

 

 

2022年 10月 9日 やりっぱなしになっていませんか?

 

 

こんにちは!担任助手の小池です!

 

 

急に寒くなり、雨も多くていや~な天気が続いていますね、、、

 

僕の通っている横国は天気の影響をこれでもか!というほどもろに受けるので(授業の異動で外に出なければいけないので)秋学期そうそう憂鬱な日々を送っています。。。

 

季節の変わり目は体調を崩しやすいです!体調管理にはくれぐれも注意してください!

 

 

 

今日の本題に入りますが、この時期になると受講・高マス・過去問・模試などいろいろなことが重なって復習が追い付いていないという生徒はいませんか?

復習のない勉強はやった気になって結果何にも身についていないという最悪の結果を導きかねません。

そこで今日は復習を効率よく行う方法の一例を提供したいと思います!


一番やってほしいのは復習ノート作ることです。

 

解けなかった問題と何故解けなかったのかをできるだけ端的にまとめ、記入しておくのがおすすめです。

 

例えば過去問を解いていて正弦定理という発想が出てこなかった。積分で三角関数で置換する方法が身についていなかったなど、

 

 

 

復習ノートがあるのとないのでは復習に書かる時間の差は圧倒的です。

 

ノートを作っておけば学校の授業の合間電車の中でも昨日、一昨日の復習ができ定着度が大幅に変わります。

 

ぜひ少しでも頭に残ることが多く試験本番でも使える知識を増やしていきましょう!

 

明日のブログは増田先生です!

 

 

 

 

2022年 10月 8日 数学を解くにあたって

こんにちは!金田です!

 

最近涼しくというか、寒くなってきましたね、、、

体調などを崩さないよう気を付けてください!!

 

今回は10月以降の数学の勉強法について話したいと思います。

 

皆さん最近単元ジャンルが開いて色んな大学の数学の二次試験を解く機会が多いと思います。

そこでよく聞くのが、「難しくて解けません!!!」という言葉です。

 

実際大学入試の数学は問題集に乗っているような解きやすい問題は多くなく

突飛な発想を必要とする奇問や、とんでもなく難しい難問が混じっています。

 

しかし、それも含めて”入試数学”です!

 

入試問題の数学は沢山の問題がある中

何問解けるかが勝負となります。

 

例えば6問ある中で6問すべて解ける必要はなく

良くいう「2完3半」や「3完2半」を目指して戦略的に解くのが受験数学です。

 

その中でたくさんの問題がある中でどの問題が解きやすいのか

見抜く力も合格するためには必要となります。

 

そこで自分がやっていたのは単元ジャンルの問題一覧でぱらぱら問題を見て

どの問題が解きやすいのか見抜く練習です。

 

そこで難しい問題を引き当ててまったらそれはそれで解くことが必要ですが

段々やっていくうちに見抜けるようになると思います。

 

そういう意識を持って練習祖てみると良いかもしれません!!

 

 

2022年 10月 7日 高2の子たちへ!

 

皆さんこんにちは!一年生担任助手の石垣勝太です!

12月に入ると東進では受験生扱いとなりますね。さて、皆さんは受験生としての自覚を持てているでしょうか?

毎日登校毎日受講、これは部活があろうとなかろうと関係なくです。受験生になるとあっという間に時間が無くなり、第一志望に落ちてしまった人みんなが後悔し、口にするのが

「もっと早くに勉強すればよかった」「もしあの時勉強をしていたら」

 

もう、いつから勉強するの。今でしょ!!

 

明日やろうは馬鹿野郎。明日から本気出すという人はどこかで心を入れ替えない限り、ずっと「明日から本気出す」と言い続けますよ!

このブログを読んだ君は、今すぐにこのページを閉じて勉強しよう

次のブログは金田先生です。お楽しみに!

ほい、まだブログ見てるんじゃないでしょうね笑。勉強しよう!笑