ブログ | 東進ハイスクール 川崎校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2022年10月の記事一覧

2022年 10月 26日 共通テスト本番まで80日!

 

こんにちは!

担任助手一年の山村です。

最近風が冷たくなり、

気温も低くなってきました。

体調には十分気を付けて

生活していきましょう!


さて、今日は80日後に控える

共通テスト本番

来週日曜日にある

全国統一高校生テスト

についてお話したいと思います。

 

僕の通っていた栄東高校は

埼玉県にあったので共通テスト本番も

埼玉県にある高校で受験しました。

緊張でその日は

しっかり寝れませんでした。(笑)

受験したときは雨が降ったり、

雪が降ることはなく

電車が遅延することもありませんでした。

ですが、数年前には試験当日に雪が降り

開始時間が遅れたというところ

ありました。

 

今回の共通テスト当日

何があるかわからないので

早めに起き、余裕をもって

試験会場に到着するようにしましょう。

 

来週の日曜日に行われる

全国統一高校生テスト

共通テスト本番だと思って、

しっかり睡眠をとり、

早めに試験会場に着くようにしましょう。

 

模試も今回の全国統一高校生テストを含め

あと回しかありません。

第一志望合格のためにも

今回しっかり目標点を取れるように

 

あと11日精一杯頑張りましょう!

 

 

2022年 10月 25日 新受験生の皆さんへ

こんにちは!担任助手1年富山です

最近はすっかり寒くなってきて冬が近づいてきた感じがしますね

 

 

今日は現在高校2年生のみなさんに伝えたいことをこのブログに綴りたいと思います

 

高校二年生の皆さん、既に受験生としての自覚を持てていますでしょうか?

 

 

東進生の皆さんならご存じでしょうが、

東進ではこの時期から高校二年生のみなさんは受験生扱いになります!

 

 

この時期から受験生としての自覚を持つことで周りの高校二年生に差をつけて早いスタートを切りましょう!

 

 

今は川崎校では低学年イベントも行われています。

これにも乗っかって勉強の習慣を今から確立していきましょう!

 

この時期に受験生の子の話を聞いていると、「低学年の時にもっと勉強しておけばよかった。」「毎日登校していればよかった。」とみんな口をそろえて言っています。

自分も受験生の時にはそう思っていました。

 

今高校二年生の皆さんには来年絶対に後悔してほしくありません!

今でも出来ている人は今後も、今できていない人は明日からでも毎日東進に来て毎日受講していきましょう!

 

2022年 10月 24日 全国統一高校生テストまであと2週間

 

こんにちは!担任助手2年の田村です。

 

2022年もあと2か月と少し…

 

大学2年生の私は、もう大学生活が半分終わろうとしていることを受け入れられません。。。

 

11月6日には全国統一高校生テストがあります!

 

東進で受けられる模試はあと数回。

 

過去問を自分の家やホームクラスのブースで一人で受けていませんか。

 

模試は本番と同じ環境でテストを受けられる数少ない機会です。

 

一回一回の模試を大切にして、本番のつもりで解きましょう。

 

まずは模試前日の過ごし方から始まります。

 

前日に詰め込んで試験中に眠くなるということがないように!

 

最後まで気を抜かずに頑張ってください!

 

2022年 10月 23日 目指せ天下統一!!

こんにちは、川崎校担任助手4年生増田椋介です。

今日は川崎校で高校1,2年生を対象に行われているイベント

「天下統一陣取り合戦」

の初回結果発表がありました。

参加している皆さんは是非掲示も確認してみてください!!

このイベントはチームミーティングごとの努力量に応じてポイントを付与し、

そのポイントを基に陣地を奪い合うものです。

ポイントは向上得点や登校数、受講数などから獲得できるので

毎日努力して天下統一を成し遂げましょう!!

 

2022年 10月 22日 ごはん食べる?

皆さん勉強お疲れ様です!担任助手の渡辺です。

寒くなってきましたね!上着を着る季節になりましたかね?

僕は寒い方が好きなのでとてもいい気分です!

寒くなるにしたがって朝起きるのがきつくなって来ますが…

受験生はもちろん早起き徹底ですよね!!

頑張りましょう…

 

今日は、試験日のごはんについて書きたいと思います!

 

皆さんは、今までの模試では、休み時間にお昼ごはんをどうしてましたか?

 

共通テスト本番レベル模試などでは、休み時間が短いため、食べるとすればお昼休みに食べざるを得ないですが

 

共通テスト本番では、科目と科目の間の時間が長いため、実はごはんの量やタイミングは割と自由に決められます。

 

実際、僕は一日目のお昼休みは何も食べませんでした!

(飲み物は飲みましたが…)

 

そのあとの科目が国語ということで読んでる途中に眠くなってはいけないということで

身体をかなり空腹にして国語を読み進めていました。

 

それが最善策だったかは正直分かりませんが、少なくとも眠さを感じることはなかったので、失敗ではなかったはず!

 

そのあとは、国語と英語リーディングの間の時間で少しお菓子を食べ、それだけで一日目を乗り切りました。

 

必ずしも皆さんに「こうしろ!」というものではありません!

しかし、一度しかない共通テスト本番です!

時間割はもう持っているはずなので

皆さんなりにいろいろ策を練ってみてはいかがでしょうか?

 

あしたのブログは増田先生です!

 

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/

S