ブログ | 東進ハイスクール 川崎校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2022年01月の記事一覧

2022年 1月 26日 これからの入試について

こんにちは、一年担任助手のなかたにです

最近私は学校のテストに追われていて、

レポートを書いたりテスト勉強をしたりと忙しい日々を送っています、、

受験生の皆さんも本番が近づいてきていて大変だと思いますが、一緒に頑張りましょう!

 

私大入試がすでに始まっている人、もう少しで始まる人 

様々だと思いますが、

今日はテストを受けるために必ずしてほしいことの話をします

 

まず一つ目は、過去問対策をしっかりすることです

自分にとっての安全校から受験が始まる人が多いと思います

でもだからと言って「対策をせずに受ける」なんてことは

絶対にしてはいけません!

過去問を解いてみたら意外と難しかったということもよくあります

少なくても3年分は事前に解けるといいかなと思います

ちなみに私は5年分くらい解くようにしてました、、

過去問を解いたことがあるのとないのでは

大きく差があります!

事前に問題の傾向をつかんで合格を勝ち取れるように頑張りましょう!

 

二つ目は、共通テストの反省を生かすということです

みなさん1/15、 1/16で共通テストを受けましたよね

それを振り返ってみてそれぞれ反省があるかなと思います

私は道に迷ったことですね、、

他にも休み時間の過ごし方や持っていくテキストなど

いろいろな反省があると思いますが、

その反省をいかして私大入試も頑張っていきましょう!!

新年度特別招待講習

 

2022年 1月 25日 過去問研究シート

 

新年度特別招待講習

 

こんにちは、担任助手の松岡です。

皆さん今日は何の日か分かりますか。

98年前の今日、第一回冬季オリンピックがフランスで開催された日です。

今年も2月4日から北京で冬期オリンピックが開催されます。

 

ちょうど私立大学志望の多くの人が入試を受け始めているころだと思います。

海の向こうで戦っている人たちに負けないくらいの熱量で頑張ってください。

 

 

 

今日は新高1,2,3年生向けに話していこうと思います。

皆さんは、先週のグループミーティングで過去問研究シートを配られたのを覚えていますか。

この過去問シートを書く時のポイントを2つ話していきたいと思います。

 

 

⓵具体的に分析をしよう!

 

 

解いた際に気づいたことを思い出したり、もう一度復習した際に気づいたことを1問1問詳しく書くことにより、自分はどの範囲が苦手なのか、逆にどの範囲が得点源になるかを詳しく知ることが可能になります。見返した際に、問題を思い出せるくらいになるくらいに詳しく書くようにしましょう。

 

 

②次につなげられるように書こう!

 

 

過去問研究シートは書いて満足するものではありません。

見返した際に、出来ていないところを把握できたり、つぎにどういった解き方をするかを確認できるようにしないといけません。

そのために、今回できなかった問題を次にどうしたらできるようになるかを明確に書くことで、より良い過去問研究シートに仕上がります。

 

 

上記の二つのことを意識することで、完璧な過去問研究シートを作ることができるようになります。

 

 

 

過去問研究シートは今後も使う機会が多くあると思うので、次はこれらのことを意識してやってみましょう。

 

2022年 1月 24日 出願はお早めに

こんにちは。担任助手の小林です。

 

 

共通テストも終わり、受験生のみなさんは国公立の2次試験や私立大学の入試に向けて、

緊張感をもって勉強している時期だと思います。

 

 

そんな受験生のみなさんは知っている人が多いと思いますが、

今日がなんの日か分かりますか?

 

 

 

 

今日は

国公立大学の出願

が始まる日です。

 

 

本日1月24日から2月4日までが国公立大学の出願期間となっています。

私立大学の出願も含め、もう出願を済ませたという人もいるとは思いますが、

まだの人は、ギリギリになって急いでやるのではなく、

早め自分で出願するようにしましょう。

 

 

早い人では1月中に、遅くとも2月の上旬にほとんどの人は私立大学の入学試験も始まり、

その過去問を解く時間も必要になり、第一志望校の勉強時間を確保するのが難しくなる人も多いと思います。

 

そんなときに、出願手続きに時間をとられてしまうと、精神的な余裕もなくなっていくので、

出来るだけ早めに行うようにしましょう!!

まだ出願校で迷っていて出願できないという人もいると思いますが、

共通テストリサーチの結果も既に出ていて、

これ以上判断材料が増えない人も多いと思うので、

何か不安なことがあったら校舎のスタッフに電話等で相談するなどして、

出来るだけ早めに決めて、自分で出願手続きをするようにしましょう。

 

 

また、先ほどから何度か強調していますが、出願手続きは自分で行うようにしましょう!!

書類の確認など、保護者などに手伝ってもらうことは多少あるとは思いますが、

「誰かのせいで入試を受けることすらできなかった」

ということがないよう、出願は自分の責任で行いましょう。

 

 

残りの時間を計算して計画的に行動しましょう!!

新年度特別招待講習

 

2022年 1月 23日 同日模試をこの後に繋げよう!

こんにちは! 明治大学商学部2年 吉田潤矢です。

 

最近は天気予報を見ると

 

最低気温が関東でも普通にマイナスなことをよく見ます・・・

 

夜は特に寒いですよね

 

体調には気を付けていきましょう!

 

さて、今日は123日ということで

 

共通テストから1週間が経過しました

 

新高3生の皆さんは受験まで1年を切ったわけですが

 

同日体験受験の結果もわかり始め

 

どのように捉えているでしょうか?

 

よくできた!といえる人はほとんどいないのではないかと思います

 

ここで重要なのはこの後どう行動するかです。

 

志望校と現状の差を把握し何をやらなければいけないかを

 

しっかり自分で分析してみましょう!

 

同日体験受験の解説授業も視聴することができるようになっています!

 

できなかったとただ思うだけでは何も変わりません

 

復習して分析し次に繋げていきましょう!

 

この模試で自分の弱点を見つけ

 

23月を有意義な時間の使い方ができるように

 

頑張っていきましょう!

新年度特別招待講習

 

2022年 1月 22日 私大入試に向けて!

 

 

こんにちは!担任助手の金田です!

 

2022年になって最初のブログです!あけましておめでとうございますですね!!

 

2022年の自分の目標はTOEICの点数を上げることですね!

 

今更ですが、皆さんも目標を決めて今年を始めて行きましょう!

 

受験生の皆さんは

私大入試が近づいてきましたね!

 

この前共通テストが終わったばっかりなのに……みたいな感じですが

 

ここからの時間の進みはめちゃくちゃ早いです!!

 

ここで、一つ去年大学入試を経験した身から経験談をすると

(私大入試はおおむね2月くらいから始まりますが)

その時期に勉強をしようとしても実はあまり時間が取れません!

 

入試がある日は当然朝から夕方くらいまであって

当然あんまり勉強ができません。

 

そして、それ以外の日も併願校の過去問演習をする時間が増えるので

 

”自分の勉強”

 

の時間は本当に少なくなります!!

 

ここで言いたいことは、この時期に勉強することが大事ということです!!

単元ジャンルとか、志望校対策などちょっと時間がないとできないことが色々あると思います。

 

単元ジャンルには最終究極演習セットが出て

志望校対策にも第3志望以降の講座が追加されています。

 

残りの時間を計算して計画的に勉強を続けましょう!!

 

 

過去の記事