ブログ 2023年10月の記事一覧
2023年 10月 31日 Happy Halloween
こんにちは、担任助手の川谷です!
今日は10月31日ですね、ハロウィンです
私の通ってる明治大学の国際日本学部は
国際系の学部で、授業の多くがネイティブの先生によって行われています。
授業に入ってくるときは、「Happy Halloween~♪」と言っていたり、
仮装をしていたり、お菓子を配ってくれたりしました。
先生たちも賑やかで、とても楽しかったです!
楽しいハロウィンが終わると、明日から11月です!
11月に入りますが、受験生の皆さん大丈夫ですか?
共通テスト本番まであと10週しかありません
今週の全統のように、模試がある日など考えたら、
みんなが自由に使える土日は10週もありません、、、
恐ろしいです、、
もう一度受験生としての自分を振り返ってみましょう
みんなならもっと頑張れます!
11月のみんなを楽しみにしています
まずは5日の全国統一高校生テストを頑張りましょう!
2023年 10月 30日 文化祭シーズンがやってきました!
こんにちは!担任助手2年の平林です。
今日は高校1.2年生の皆さんに向けた内容です!
今年も大学の文化祭シーズンがやってきました!
文化祭に行くことでその大学に通っている学生の雰囲気が分かるので
自分が求める大学生像に合うかどうか見ることが出来ます!
また、大学へのモチベーションを高めることにもつながるはずです!
東進の担任助手の先生の大学の多くは今週の土曜・日曜に
文化祭が行われるそうです!
横国・横市・学芸・早稲田・慶應・明治・法政など
様々な大学が文化祭を行っているので、学校の友達を誘ったり、
東進の友人を誘って自分の気になる大学に行ってみてください!
高校三年生になってからだと大学をわざわざ見に行く時間もなくなってしまうので、時間があるうちに行っておきましょう!
ちなみに、私は法政大学の市ヶ谷祭でスイーツ販売しているので、行く予定の方は覗いてみてください!
明日のブログは川谷先生です!!お楽しみに!
2023年 10月 29日 単元ジャンル別演習会を行いました!!
こんにちは、担任助手の西澤です!
今日は、単元ジャンル別演習会を行いました。
みなさん単ジャルの演習は行っていますか?
校舎では、毎日15演習取り組もう!としています。
参考書など他の勉強をやりたいからという声をちらほら聞きますが…
演習を数こなすことも大切なので、
単ジャルも毎日取り組みましょうね!
私的におすすめしたいのは
大門別演習です!!
共通テストの過去問の画面にあるのですが
みなさんやったことありますか?
特に国語と数学はぜひ使ってほしいです!
もうすぐハロウィンですね
仮装したら私に見せてください
2023年 10月 28日 受験校を決めよう
こんにちは!担任助手の小板です!
最近は急に冷えてきて、あっという間に冬のような気温になっていますね…。
重ね着をしたり、ブランケットを使ったりと工夫しながら体調を崩さないように気を付けていきましょう!!
今回は受験で大切な併願校の決め方について自分が思っていたことを伝えようかなと思います。
第一志望校以外の併願校はどこを受けるか、どのくらい受けるのかを考えていくのはとても大変なことです。
そこで参考程度に私の受験スケジュールの立て方を紹介したいと思います。
まず、受験校を決める上で最も大切にしたのはその大学で何が学べるかということです。
私は大学で学びたいことが、法律系・社会学系・教育系のどれかだったので
この3つの系統に受験校を絞っていきました。
その中で大学でHPに飛んでその学部について調べて、4年間でどのようなことが学べるかを研究しました。
そしてその後に受験日程や受験形態を調べて、自分の受験スケジュールに会いそうな大学をさらに選定していったことを覚えています。
もし、自分だけで決めていくなかで疑問や迷いがあった場合はぜひ担任助手に気軽に聞いてみましょう!
受験を体験した身としてきっと役立つアドバイスがもらえるはずです!
それでは模試も近づいてきているので気を緩めず、頑張っていきましょう!
2023年 10月 27日 冬期合宿について
こんにちは!
担任助手の山田です!
今日は冬季合宿について
話したいと思います!
冬季合宿は
12月26日から29日まで
高一高二生対象で
行われます!
また、英語を3日間
集中して
学習します!
合宿の1番の魅力は
自分の限界を越えられる
ということです!
また、チームで点数を競い合うので
切磋琢磨し会える仲間と出会えます!
この合宿では英語の知識が身につくだけではなく、
勉強方法、勉強姿勢が身につきます!
冬期合宿に参加して
自分史上最高に勉強する
冬にしよう!
締切は11月12日です!
興味がある人は、
ぜひ声をかけてください!!
明日のブログは小板先生です!
お楽しみに!