ブログ 2023年10月の記事一覧
2023年 10月 14日 法政あと少しだった、、
こんにちは!
本日の担当は
法政大学
1年
上村駿也です!
今日実は
六大学野球の
早稲田対法政の
試合を見に行きました。
私は先述の通り
法政なのですが、
小板先生と山村先生と
早稲田側の学生応援席
で観戦しました!
結果は4-2で法政は
惜しくも負けてしまいましたが
とても、楽しかったです。
目の前で
「法政ぶっ潰せ~」
と言われたときは
なんとも、言えない気持ちになりました、、
1,2年生はいきたい大学の野球観戦
に行ってみるのも
面白いかもしれません。
3年生の皆さんは
合格した大学の
応援にぜひ参加してみてください!
P.S.担任助手になれば毎年恒例の早慶戦観戦があります!
早慶ではない私も参加していますw
2023年 10月 13日 疲れている人へ
こんにちは!担任助手の田中です。
寒いですね。
体調管理には気を付けながら頑張っていきましょう!
突然ですが、みなさん
元気ですか?
受験生は特に、受付などでの様子を見ていると
疲れてるのかなー
と思われる生徒が増えてきている気がします。
疲れてなんだかやる気が出ない
そんな日も出てきている頃なのではないでしょうか?
自分も去年の今頃は疲れていました。
でも、よく考えてみてください。
今まで、自分の人生のためにここまで頑張ってきたという経験はありますか?
おそらく、ほとんどの人はないと思います。
疲れてるってことはそれだけ努力した証拠。
精神が参るまで努力したってことは
それって大きな成長じゃないですか?
勉強ってきついですよね。
訳わかんない積分解いたり
何言ってるかわからない英語読んだり・・・
ただ、それを乗り越えた先には必ず輝いた未来が待ってます!
受験って人を成長させてくれるんです。
共テまであと3ヶ月、頑張ろう!!
明日のブログは上村先生です。お楽しみに!
2023年 10月 12日 疲労撃退!
こんにちは!担任助手の西畑です!
私は最近ブタクサ花粉による鼻炎に苦しんでいますが、
みなさん体調は崩していませんか?
この時期は勉強、模試、学校行事など、やることが盛りだくさんで
疲労がたまってきている頃だと思います。
校舎に来る生徒の皆さんの様子を見ていても、
顔に疲れがにじみ出ている気がします笑
そこでおすすめの疲労回復法を紹介したいと思います!
疲れた時には
①温冷交代浴
40℃くらいの湯船で3分間体を温める
→冷水のシャワーを30秒浴びる
というのを3~5セット繰り返します!
普通にゆっくりお風呂に入るのでも疲れは取れるのですが、
私は交代浴の方が体の芯から温まって首や肩の重みが取れる気がします!
②8時間睡眠をとる
単純に睡眠不足が続くだけでも疲労感は日に日に増していきます。
8時間も寝てしまったら15時間勉強できなくなってしまうのでは!?
という気持ちも分かりますが、質の高い勉強をしていくためには
心身の健康が最優先です!体調を崩して勉強できない日が続いてしまう方が
もったいないので、寝れるときに一旦しっかり寝ましょう!
全国の受験生が大忙しで、みんながその中で頑張っている時期です。
適度にリフレッシュして、ここからもう一段階加速していきましょう!!
明日のブログは田中先生です。お楽しみに!!
2023年 10月 11日 TMスペースに質問箱設置!
こんにちは!担任助手の山口です。
本日は先日設置されました、担任助手への質問箱について説明します。
皆さん、チムミスペースに担任助手紹介がやっと貼られたのはご存知でしょうか。
担任助手紹介には、担任助手が大学で学んでいる内容について書いてあったり、
さらには好きな食べ物や座右の銘まで書いてあります!
しっかり見てみると、同じ夢を持った先生や、
自分が志望している大学や行こうか迷っている大学に通っている先生などを
見つけることができるかもしれません!
そんな先生には、担任助手紹介に書かれていない気になることなどを、
質問箱に投げてください。
きっと皆さんの役に立つ情報が返ってくるはずです。
気軽に質問してください!
皆さんの質問、じゃんじゃんお待ちしております。
以上、山口隼矢でした。明日は古平先生です。お楽しみに!
2023年 10月 10日 秋は盛りだくさん
こんにちは!担任助手の川谷です!
今日は高校2年生、高校1年生のみんなにお話しします!
文化祭が終わって、定期テストシーズンに入ってきたと思います
定期テスト頑張りましょう、、
みんなの文化祭は終わったかもしれませんが、大学の文化祭シーズンはこれからです
気になる大学や憧れの大学の文化祭にぜひ行ってみてください!
きっと勉強のモチベになりますよ(^^♪
勉強と言えば、、、
共通テスト同日体験模試まで100日もありません泣
同日模試の結果は、1年後の受験にとても大きく関わってきます!
モチベを引き出して、勉強へのギアを上げて頑張っていきましょう!!!
最近校舎で見る低学年が増えてきました
みんなのことを校舎で待っています、頑張りましょう!!