ブログ | 東進ハイスクール 川崎校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 

2025年 5月 10日 勉強を作業にしないためには?

こんにちは!

担任助手1年の林奕杰です!!

 

 

GWが終わっても毎日登校続いている子が多くて

とてもうれしいです!!

 

 

今日は「勉強を作業にしないために」について話します!

 

みんなはどんなように勉強しているでしょうか?

やった方がいいって言われたから受講を見てる、

5冠達成するためだけに高マスをやってる、

ただの作業になってませんか?

 

 

ただの作業として勉強を進めても、

ちゃんと身につく知識は少ないと思います!

それではどうやって勉強すればいいでしょうか?

 

僕はすべての勉強に対して

なぜやらないといけないのか

を考えるのがいいと思います!!

 

 

例えば 

受講を進めるのは、

知識を身に付けて、問題を解けるようにするため。

高マスをやるのは、

自分の単語量を増やして、長文を早く読むため。

 

 

このように自分は何のためにこの勉強をやっているのか、 

先の学習計画を踏まえて、意味を明確にすることで、

作業としてではなく、目的を持って進めることが出来ると思います!!

 

みんなも是非参考にしてください!!

勉強を作業にしないようにしましょう!!

 

本日のブログは以上です!!

 

明日のブログは三戸先生で復習で学力アップについてです!!

お楽しみに!!

 

 

2025年 5月 9日 志望校を考えよう!

こんにちは!

担任助手1年の渡邉心愛です!

 

GWはどうでしたか??

私は東進毎日登校を達成しました!!

 

GW朝登校を頑張り、

大きく成長した東進生も多く

みんなに毎日あえてとてもうれしかったです!

 

学校も始まって忙しくなりますが

ぜひ継続して頑張りましょう!!

 

 

 

今日の話題は志望校を考えよう!です

まだ志望校が決まっていない人も多いと思います

 

私はオープンキャンパスに16校いき

どの学校なら自分が頑張れるかを考えました!

 

私が選んだ学校は試験方式も

ほかの大学とは異なっていて併願しづらく

自分の成績よりもはるかに高い大学でしたが

自分の本当に行きたい大学だったので

最後まで頑張り切ることが出来ました!

 

最終的にその大学には進めなかったけど

やり切ることが出来て後悔はないです!

 

 

みなさんも人生に1度しかない大学受験を頑張り切るために

自分の行きたい大学をちゃんと見つけて

そこに行くために努力を続けてほしいです!

 

 

 

 

志望校の決め方は

①オープンキャンパスに参加する!

②自分の学びたいことから決める

③立地で決める

などなどたくさんあると思います。

 

 

大学に行けること

東進に通わせていただいていることは

当たり前ではないので

保護者の方ともたくさん向き合って

大学受験を通してより大きく成長してほしいと思っています!

 

 

大学選びに関して質問があれば

担任助手にたくさん聞いてください!

みんなのことを最大限サポートします!!

 

 

 

 

 

明日のブログは林先生で

勉強を作業にしないためには??です!

 

 

あしたもみんな校舎に来て頑張りましょう!!

 

 

2025年 5月 8日 暗記の効率化

こんにちは!

一年生の井口です!

 

今回は「暗記の効率化」

についてお話しします!

 

受験勉強では英単語、理科や社会などと

とにかく覚えることが多くて大変ですよね…

 

でも少し工夫をするだけで

暗記のスピードや定着率をグッと上げることが出来ます!

 

今回は個人的に効果があったと思う暗記法を

2つ紹介していきたいと思います

 

 

1.覚えるタイミングを意識しよう!

 

暗記系は寝る前に行うことで

効率良く定着させることが出来ると言われています

 

私も寝る前は英単語などの暗記系を

集中的にやっていました

 

個人的な感覚ではありますが、

普通にやるより覚えている単語の数が多かった気がします

 

朝起きてすぐに復習を行うとさらに効果アップです!

 

ぜひやってみてください!

 

 

2.声に出して覚えよう

 

目で追うだけでなく声に出して暗記をしてみると

記憶に残りやすくなります

 

私自身も英単語や世界史の用語を声に出して暗記したことにより

記憶に残りやすくなったと感じていました!

 

また声に出して英単語や世界史用語を覚えることで、

文字だけでなく音で覚えることが出来ました

 

音で覚えることで思い出す際の引き出しの数を

多くすることが出来たと実感しています!

 

暗記はやり方で差がつく部分です

ぜひ今日から取り入れてみてください!

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

明日のブログは渡邊心愛先生です!

 

お楽しみに!

 

 

 

2025年 5月 7日 GW明けのリスタート

こんにちは!!

担任助手一年の陳です!

GWはいかがお過ごしでしょうか?

私はほぼ毎日東進に来ていました!!!

みんなが頑張っている姿を見れてとても嬉しいです!

 

さて、GWが明けましたが、

学習の進捗は予定通り進みましたか??

 

計画通り頑張れた人、本当にすばらしいです!!

夏休みの準備がしっかり出来ていますね!

 

ここから大切なのは、

「継続」です!!!

 

GWで築き上げた学習ルーティンを崩さずに頑張っていきましょう!!!

きっと夏休みも努力を最大化できるようになるはずです!

 

計画に遅れてしまった人、もっと頑張れたなー、と思う人、

この反省を生かして、

「ここから挽回していくぞ!」という気持ちで

まずは計画を立て直してみてください!!

 

そして、今度こそは絶対に計画を完遂できるように気を取り直していきましょう!!!

 

GW明けからは6月末通期講座修了に向けて、

毎日登校・毎日受講をぜひ徹底してみてください!!!

 

最後まで見てくれて

ありがとうございました!

 

明日のブログは井口先生で、

「暗記の効率化について」です!

 

お楽しみに!!!


2025年 5月 5日 英語力を向上させるためには

 

こんにちは!担任助手2年の中久です!

バナーが古くて1年生と表記されていますが、

しっかり2年生です!

進級できなかったわけではないです笑

 

大学でも頑張って勉強しています。

今は、動物の体の構造について学んだり、

各種器官の細胞について学んでいます!

大学は自分の興味があることをとことん学べるので、

とてもやりがいがあるし、何より楽しいです!

 

皆さんも、志望校に合格して、

自身の学びたいことをとことん学んじゃってください!

 

 

さて、今回僕からは、”英語”についてお話ししていきます。

皆さん、英語は得意でしょうか?

得意ではないという人は、

とにかく英語に触れる機会を増やしましょう。

そこで効果的だと個人的に感じているのが、

短めの文章をたくさん読んで、文法などを覚えてしまうことです!

高マス文法や例文などは、

文法とその使い方を同時に修得できるので、

英語力がメキメキ向上します!

 

慣れてきたら、共通テストの大問1番の問題くらいの長さの英文を、

いくつか用意して、

内容を覚えてしまうくらい、繰り返し読んでみてください!

その英文に出てくる文法事項や、

英文を速読するコツなども身につきます!

僕はそのような方法で、英語力が向上し、

共通テスト英語で8割以上安定して得点できたり、

英検準1級合格もできました!

是非参考にしてみてください!!

 

でも何よりも、”楽しんで”学習することが、

語学学習においては大切なので、

楽しむ心を忘れずに、学習していきましょう!

 

 

本日のブログは以上です。

明日のブログは坂本先生が、”数学の基礎固め”についてお話ししてくれます。

お楽しみに!

 

 

過去の記事

\お申し込み受付中!/

S