ブログ | 東進ハイスクール 川崎校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2022年09月の記事一覧

2022年 9月 8日 単元ジャンルの秋!

こんにちは!川崎校担任助手の松山です。

夏休みが開けて9月になり、最近は涼しい日も続いていますね。

体調管理に気をつけていきましょう!

今回は9月から開講した単元ジャンル別演習についてお話していきたいと思います。

 

まず、単元ジャンル別演習の開講条件は共通テスト5年、

二次5年分の過去問を終わらせることです。

これらが終わっていないと必要な学習を正確に導き出すことができないため、

開講されません。

まだ終わっていない人はすぐに終わらせて

単元ジャンル別演習に進みましょう!

 

まず、単元ジャンル別演習とは

AIが日々の学習データから個人個人に適した学習プランを導き出し、

必勝必達セット」という形で問題を出します。

 

そのため人によってセットの量も異なりますが、

これらをこなすことで効率的に弱点を潰すことができるため

第一志望合格への近道になります。

この必勝必達セットは設定された期限までに全て終わらせましょう。

提示されたセットが順調に進まないとレベルを下げられ、

難易度の低い問題に切り替えられることがあり、

私はこれで心が折れそうになることもありました。

 

ですが、単ジャルの演習を通して自分の苦手分野を潰せるということなので

前向きに捉えながら頑張っていきましょう!

これらをこなせば確実に力がつきます!

秋からの学習も引き続き気合を入れて取り組んでいきましょう!!

 

2022年 9月 7日 学ぶことの意味って?

こんにちは!

 

 

川崎校担任助手の櫻井です!!

 

 

8月の後半に学内実習を行っていたため、東進自体がすごく久しぶりに感じます、、、(笑)

 

 

看護系の実習で実際何をやっているのか、あまりぱっとしない人がほとんどかなと思います。

おそらく皆さんが見るとしたらあのピンクの髪の毛の方だと思いますが(笑)

 

 

今回の学内実習では「感染看護学」の実習を行いました。

 

行った内容としては、

・普段の生活でどこに菌が潜んでいるのかを調べる(爪や髪の毛、床など)

・流水と石鹸で手を洗った時とアルコール消毒液で手をきれいにした場合とで、手の常在菌の量はどのくらい変わるのか

・顕微鏡で桿菌と給金を観察する

・滅菌手袋の装着方法

・滅菌用具の扱い方

・導尿の行い方

 

などを行いました!

 

めっちゃ理学部っぽいことしとるやん!って思った方いますよね?

 

 

実はこれ、看護と関係ないように見えて実はすごく関係のある事なんです。

 

 

例えば細菌に関して。

 

 

細菌がどのくらいいるかを知って何になるのって思いますよね。

 

 

私たちが看護において注目することの中に「清潔不潔か」というのがあります。

 

 

患者さんを細菌や感染症から守るために、こちら側が常にこれらに関して気をつけなければいけません。

 

 

そうなったときに、このような実習を行い日常のどこに菌が多く潜んでいるのかを知ることによって、何に注意するべきか、なぜ注意する必要があるのか身をもって学ぶことができます。

 

 

 

どのようなことを学ぶのか、ネットで調べるだけではわからないことはたくさんあります。

 

 

自分の興味ある大学や学部に通っている人が身の回りにいたら、ぜひどんなことを学んでいるのか聞いてみるといいかもしれないですね!

2022年 9月 6日 単元ジャンルの進め方!!

 

こんにちは

川崎校担任助手の山村です。

9月になって6日が経って

学校も通常授業を開始している所が

ほとんどだと思います。

 

僕が通っている

早稲田大学スポーツ科学部

今日、前期の成績発表でした。

大学入って初めての成績発表だったので

めちゃくちゃ緊張しました。(笑)

 

さて、今日は単元ジャンルの進め方に

ついて話していこうと思います。

 

単元ジャンルを進めるにあたって

守らなきゃいけないのは

解いていく順番です。

左上から順に右下に向けて

開始していきます。

なぜその順番を

守らなきゃいけないかというと、

AIによる学習診断の結果を基に

必ず学習すべき必勝必達演習セット

あらかじめ登録されています。

 

自分の苦手な分野がほとんどで

解くのが大変かもしれませんが、

10月末には完全修得するように

担任、担任助手の人と

予定を立てていきましょう。

 

弱点を克服して

第一志望合格

に向けて頑張っていきましょう!

2022年 9月 5日 今こそ1番を目指そう!!!!

こんにちは川崎校担任助手の石垣です!

 

さてさて皆様、9月になって早5日経過しましたね。

ということは志望校別単元ジャンル演習開始になってからも5日が経ったということです。

 

どれくらい進められたでしょうか!!??

 

 

 

 

川崎校で目標としている文系10演習理系6演習を毎日こなせていれば

文系の人は50演習、理系の人は30演習進んでいるのではないかと思います。

 

もちろん過去問演習や受講を進めていて計画通りにこなせていない人もいるかもしれません。

 

 

 

しかし!!!!

それで本当に大丈夫でしょうか!!

 

共通テスト本番まではあと130日しかありません。

僕もつい昨日くらいまで残り140日だと思っていましたが、あっという間に10日間が過ぎていました。

 

 

 

 

このように本番までのカウントダウンはこれからものすごい速さで進んでいきます。

 

 

なので!

日々演習を怠らず!

計画通りに!

目標を達成する気持ちを第一に!

学習していきましょう!!!!

 

 

 

 

そして単元ジャンルで言うと、僕も受験生時代に毎日演習をしていました。

毎日進める中で、校舎内の演習数ランキングで1位を目指していました。

 

 

 

結果としては校舎内で1位と100問以上差をつけられ7位となってしまったのですが理系では1番をとれました。

正直、理系と文系で1題の演習にかかる時間に差があるので仕方のないことだったかもしれません。

それでも1位を取れなかったのが悔しかった思い出です。

 

是非とも皆さんも”演習数”で1位を目指してください!

つまり”学習量”で1位を取るということです!

残りの受験勉強での限られた時間ではとにかく量をこなした人が報われる、そう思います。

 

 

なので日々全力で大量の演習数をこなしていきましょう!

 

 

改めて文系の方は10問理系の方は6問以上を毎日こなしていきましょう!!!!!

 

2022年 9月 4日 9月は計画的に過ごしましょう

こんにちは!1年担任助手の北嶋です。

 

9月が始まってもう4日経ちました。本当にいつも時の流れの速さに驚いています。受験生は共通テスト本番まで132日となりました。10月に入ると残り100日を切ります。

 

そこで、大きな区切りとして今月末までの目標を設定しましょう。

川崎校としての受験生の目標は、単元ジャンル完全修得率50%です!

それぞれ自分に与えられた演習セットを、どれぐらいのペースでこなせばいいのか確認してください。

 

また、併願校の過去問も新しく追加されてきていると思います。

第一志望校対策をより慎重に行いつつ、併願校も視野に入れていきましょう。これからは情報戦になってきます。受けたいと考えている大学の入試方式をしっかり調べて、問題傾向の分析まで努めてください。共通点や独自性などが分かるようになってくるので、受験校を決定しやすくなります!

 

9月も頑張りましょう!