ブログ 2021年06月の記事一覧
2021年 6月 15日 自己採点について。
こんにちは。
担任助手1年の田村です!
今日はとても暑かったですね…天気が悪い時期が終わったと思ったら…
体調を崩しやすくなっていると思うので、ぜひみなさんお気をつけください!
一昨日は全国統一高校生テストがありましたね!
みなさん、自己採点・復習は終わりましたか…?
今回は、自己採点の大切さについてお話ししようと思います。
共通テスト本番では自分が問題用紙につけたしるしを頼りに自己採点をして点数を出し、出願を決めたり変更したりします。
ここで問題用紙に印をつけていなかったり、採点を間違えたりしたら大変なことになってしまいます。
せっかく模試を受けていると思うので、ぜひこの機会を活かしましょう。
また、POS上で見られる点数や帳票が返ってくるのを待っていたら、何ができなかったのか忘れてしまいますよね?
東進では模試当日に模範解答と解説がホームページ上にアップされます。
つまり自分が受けた数時間後にはもう答え合わせをすることができるんです!!
使わない手はないですよね…?
まだ採点していないという人は今すぐにやりましょう!
明日のブログは金田くんです!お楽しみに~
2021年 6月 14日 今回は毎日受講についてお話します!(6/7ブログの続きです)
こんにちは!早稲田大学社会科学部3年の光芳です!
先週月曜日(6/7)もブログを書かせて頂いたので二週連続ですね(笑)
さて、先週のブログで「毎日登校」について書かせて頂きました。
(先週のブログを見てない方は以下のリンクより是非見てください!)
みなさん「毎日登校」できるようになりましたか、、?
実は先週のブログでは「毎日登校」以外にあと2つ大事なことにさらっと触れています
お気づきですか?
正解は、、
「毎日受講」と「毎日演習」です!
今回は、「毎日受講」について紹介しようと思います。
さて、皆さんが東進で大学受験を戦うメリットについて考えたことありますか?
実際に校舎にいた生徒に聞いてみたところ、、
Aくん「映像授業だから部活をしていても受験勉強できる!」
Bさん「勉強に集中できる空間があるので毎日勉強できる!」
と、教えてくれました!
どちらも間違いないですね!!
東進のホームクラスは全員が集中して勉強しているので
毎日受講できる環境が整っていますし、
映像授業なので、いつでも受講可能です。
部活生のあなたも両立しながら回りの受験生に追いつくことができます!
このメリット、最大限に享受するしかないですよね、、?
「毎日登校」「毎日受講」で
ライバルに差をつける・追いついて追い抜きましょう!!
ちなみに、東進では「夏期特別招待講習」を実施中です!
今なら、「90分×5コマ×4講座」を無料招待中です!
夏休み入る前から、東進生と同じように、
「毎日登校」「毎日受講」で一緒に頑張ってみませんか?
是非お待ちしています!
2021年 6月 13日 全国統一高校生テスト
こんにちは!担任助手の松岡です!
今回は本日あった全国統一高校生テストについて話していきたいと思います!
皆さんは今日受けてみてどうでしたか?受験生の中には目標を達成できた人できなかった人もいると思います。
しかし、そんなことをいちいち気にしていたら、モチベーションは下がるばかりです。
その落ち込む時間を模試と向き合う時間に変えてください!
今回のテストでできなかったことを明確化して、しっかりと抜け目なく復習しましょう!
復習に関しては受験生だけではなく、高校1,2年生も同様です!
今の段階で自分が苦手としているところを理解しそこを重点的にやれば、実際に受験生になったときに自分の苦手な分野が減っていき、しっかりと基礎が出来上がった状態になることができます。
入念に復習し、次同じような問題が出たときに、絶対に間違うことのないようにそのくらいの気持ちでやりましょう!
本日はお疲れ様でした!明日から引き続き勉強を頑張っていきましょう!
2021年 6月 12日
こんにちは!最近下半身が痛くて萎えてる櫻井です!
明日はいよいよ全国統一高校生テストですね!!!
みなさん、自身はありますか?
今回は私が模試当日にどのように過ごしていたか紹介したいと思います!
前日は早めに寝て十分な睡眠をとりましょう!早寝早起きは大切!!!
朝起きたら朝食をとります。朝食をとらないと糖分が足りず、頭が働かなくなってしまいます。
朝ご飯は必ず食べていきましょうね!
家を出るまでの間は英語の単語帳を見たり生物のテキストを見たりと、暗記系のものを総復習していました。
他にも英文や洋楽を聞いたりして、耳を慣らしていました。
そして家を出て、会場に向かいます。
(明日の会場を間違えないように気を付けて下さいね!!!)
模試が終わって家に帰ってきたら、自己採点をしてから復習をします。
自己採点をすることで自分が間違えた問題を洗い出し、見直すことで苦手を潰していくことができます。なので、必ず自己採点は行いましょうね!
また、自己採点用紙が配られると思うので、次校舎に来たときに受付に提出してください!
私の当日の流れはこんな感じです。みなさんはどのように過ごしていますか??
では、明日の模試で全力を出せるように頑張ってきてください!!
次のブログは松岡先生です!お楽しみに!!!
2021年 6月 11日 勉強のポイント
こんにちは!!
久しぶりに運動をして絶賛筋肉痛の中谷です!
最近は暑い日が続いていますね
体調管理に気を付けて勉強頑張りましょう
今日私は勉強をする時のポイントについて書こうと思います
みなさんはどんな風に勉強していますか??
私はゴールを見据えて勉強することをお勧めします
予定をたてて計画的に勉強をした方が学力は絶対に上がります
たとえば明後日に全国統一高校生テストがありますよね
それに向けてがむしゃらに勉強する人もいると思います
しかし自分が何をするべきかをきちんと把握できていますか?
模試前にそれらをすべてやり切れていますか?
ノープランでしっかりと準備を行うことは難しいと思います
模試を受けたあとに
もっとあれをやっておけばよかった!!などど思うこと、ありますよね?
それを少しでもなくすためにもこまめに、いま自分がやるべきことを見直して
To do リストなどを作って計画的に勉強を進めることが大切です
勉強があまりうまく進んでいないなと感じている人がいれば
ぜひ予定を立ててみてください
夏も東進で頑張ろう!!!
次のブログは櫻井先生です、お楽しみに!