ブログ | 東進ハイスクール 川崎校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2022年11月の記事一覧

2022年 11月 25日 今すべきことは??

こんにちは、担任助手の赤坂です。

最近暖かかったり急に寒くなったりと気候の変化が激しいですね、皆さん体調の方は大丈夫ですか??

私は乾燥肌でマスクにこすれて少し肌が痛いです。。。

 

そんなことはさておき、今日で共通テストまで50日

ついこの間100日を切ったような気がするのに思ったより数が少なくてあせっている人も多いと思います。

 

共通テストの大切さは嫌というほど皆さんわかっていると思います。

国公立組は第一志望校受験にダイレクトに影響してくるし、私立組もできるだけ共テ利用で合格勝ち取っておきたいですよね。

でも、だからこそ、私は今月を二次対策に力を入れるべきだと考えています。

 

そんな余裕ないよ、共通テストできてなんぼだよ、という人の気持ちもわかります。

それでも今は二次対策に取り組んで欲しいです。

その理由は共通テストのためです。

 

ん????という人もいると思います。

説明していきますね。

 

共通テストの特徴は問題形式の特殊さにあると思います。

知識ベースのセンターに打って変わり、共通テストは思考力が問われるようになり、試験中に考えることも多くなったと思います。

 

その考える力はどこで身に着けるべきか、

私は二次過去問だと思います。

 

考える力は二次の過去問で十分に身につけられます。

問題の慣れは12月はいってから1ヵ月でも全然間に合います。

 

でも思考力は1ヵ月ではつききれません

共テ対策をスムーズに行うために、12月を形式の慣れに集中できるために、

今は二次の過去問、第一志望校対策に力を注ぐべきだと思います。

 

いかがでしたでしょうか。

今回は第一志望校対策の大切さについて精一杯述べたつもりです。

何かわからないこと、不安なことがあれば遠慮なく相談して下さい。

東進で待っています。

 

 

2022年 11月 24日 付箋1枚で、時間も、モチベも。

こんにちは!

川崎校担任助手の石垣です!

 

日本勝ちましたね!

といっても、受験本番や同日体験受験を控えた皆さんはそれどころじゃないでしょうか、、??

 

 

受験生も新高3・2年生の皆さんも毎日長い時間勉強をしていると思いますが、

優先順位をつけて効率よく学習できているでしょうか???

 

 

 

例えば、1日の中のノルマをしっかりと終わらせる、短時間で集中力を持って進めることが必要になると思います。

受験生は特に1秒でも時間を無駄にするわけにはいきませんもんね!

 

 

さて、みなさんはどのようにして1日の学習を進めていますか??

思いつきで、目についたものから、気分任せで、問題集を解いたり、過去問を進めたり、受講をしたり、、、

 

していませんか??

 

 

 

個人的にはこの学習方法では効率が良いとは言えないと思います。

 

 

では、どのように進めれば効率が良いと呼べるのか。

 

 

自分の受験時代からやっていることとしては、

「勉強を始める前に一日のスケジュールを30分単位で組む」

です!

 

実際にやってたのはこんな感じ

 

これはやってる人も多いのではないかな~と思います。

やるのとやらないのでは断然モチベーションも効率も上がります。

 

モチベーション面では実際に終わらせたものが目に見えるので達成感を得ることもでき一石二鳥、三鳥ですね!!

 

 

自分はこの紙を部屋に毎日貼って、受験本番までコレクションしていました(笑)

壁が埋まっていく楽しみも持ちながら受験勉強できていたと思います!

 

 

 

 

今でも大学の勉強や作業をするときに活用していて捗っているので紹介しました!

ぜひ活用してみてください!

 

 

 

2022年 11月 23日 共通テストまで50日を切りそうです!

こんにちは!1年担任助手の北嶋です。

 

今日はサッカーワールドカップですね!私はあまり詳しくないので語ることはできませんが、かなり盛り上がっていることは伝わってきます!日本代表の方々が頑張っている姿を見て励まされる人も多いですが、私も大学の課題の締め切りや、検定試験が近くなっているので、頑張んなきゃと思っています、、。

 

受験生の皆さんは担任助手との個別面談もそろそろ終わってきているのではないでしょうか。共通テストまで50日を切りそうです。一緒に話したことを常に意識しながら、本番まで走り抜けていきましょう。また、受験校も明確になってきていると思いますが、安全校として設定している学校でも、過去問に触れることは大切です。第一志望校の過去問との両立を図りながら取り組んでいきましょう。

 

低学年の皆さんも定期テストなどで忙しい時期だとは思いますが、受験生になるという意識をしっかり持ちながら受講や高マスを計画的に進めましょう!

 

最後に、寒暖差の激しい季節ですが体調を崩さないように気を付けてください!!

 

 

2022年 11月 22日 窮地を脱する勉強法

こんにちは!担任助手の石垣勝太です!

これから受験生になる高校2年生諸君!

それと共通テストでしか使わない科目の暗記が間に合っていない受験に朗報!?

超手っ取り早く暗記を済ませる勉強法を教えます!!

 

用意するもの

  • フリクションのオレンジ色のボールペン
  • 透明赤シート
  • 暗記用の緑のマーカー(赤シートかぶせると字が消えるやつ)
  • あとは勉強に使うテキスト

やり方は簡単!選択式の問題が多いテキスト(国語社会英文法など)にのっている問題を直接テキスト自体にフリクションで書き込むんです。

それで、暗記すべきことには緑のペンでマークするんです。

これのメリットは、復習のスピードがとても速くなることです。

 

 

あらかじめフリクションのオレンジで書き込んでおけば、予習の段階で正解のものはそのままに、間違えたものを書いていたとしても赤シートで隠して復習するときに見えなくなるので、過去の筆跡をチラ見してしまってヒントになることがありません。

しかも、フリクションなら鉛筆で書くのと同じように消したりもできるので、そのままテキストにノートをとることもできちゃいます

しかも復習の時、解答が別冊になっていると答え合わせが大変ですが、これなら答えがすぐ裏にあるので答え合わせが秒で終わります

しかも、2周目以降は書く手間すらも省けてさらに早くなります。しかもさらに、重要なことがテキストにすでに書いてあってもそれを再度写すことなく、緑のペンで隠しておけば、そこすらも書く手間が省けて早い!

しかもしかも、重要なことがテキストに全部書いてあって一冊で完結するので、移動時間中などのスキマ時間中も勉強が楽ですよ笑

 

無理にこの勉強法をしろとは言いませんが、本当に暗記がメインになる教科や分野ではすごく効果を発揮すると思います。

教科ごとに合った勉強法で頑張ろう!!!!

 

 

次回のブログは北嶋先生です!お楽しみにね!!!

 

2022年 11月 21日 模試当日の過ごし方

 

こんにちは!担任助手の田村です。

 

私が通っている大学では、11月5.6日に文化祭があり大盛況でした。

今までの文化祭はオンラインが基本だったので、初めてのオフラインがメインのイベントがとても新鮮で楽しかったです!

 

12月の共通テスト本番レベル模試まであと20日になりましたね!

ということで、今日は「私の模試当日のルーティーン」について紹介しようと思います。

 

まず前日は「明日は何時に起きよう」と念じてから寝ましょう。

これだけで朝の目覚めがだいぶ違います。

 

起きたら電車の時間と遅延状況がないかを確認して、その日の気温に合った洋服(脱ぎ着できるもの)を選びましょう。

 

ご飯はお腹がすかないように、個人的にはお米がおすすめ!

腹が減っては戦はできぬです!!!

 

持ち物(試験に使うもの・休み時間中の勉強に必要なもの・お菓子とか息抜きに使えるもの)を確認して、時間に余裕を持って家を出ましょう。

 

おそらく共通テスト本番当日は前もって1時間くらい前に会場についているのが理想だと思います。

模試だと慣れている場所かもしれませんが、始めていく場所で迷子になる可能性も考えて、早めの電車に乗るのがおすすめです!

 

1回1回の模試を本番のように活用するためにも、試験中だけではなく模試前日・当日の使い方も工夫しましょう!

 

過去の記事