ブログ | 東進ハイスクール 川崎校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2022年11月の記事一覧

2022年 11月 30日 個別性の大切さ!

こんにちは

 

担任助手の櫻井です!

 

 

11月も今日で最後ですね!

 

 

よく言われることではありますが、体調管理も立派な試験科目です。

 

 

ここ数日は少し暖かい日が続いていますが、12月に入って寒くなるので風邪をひかないように気を付けてくださいね!

 

 

実は私、この11月は基礎看護実習で病院に行っていました。

 

皆さんが想像するような看護実習はおそらく指導者さんが怖いとか、根拠をたくさん聞かれるとかだと思います。

 

 

しかし、実際私が行った病棟の看護師さんたちは優しい方ばかりで、この実習を通して座学では学べない多くの事を学ぶことができました。

 

 

一番感じたのは、個別性の大切さです

 

 

個別性のある看護とは、対象者の状態を望ましい方向へ移行するために対象の置かれている状況及び背景を把握し、それをもとに既存の看護を組み合わせ創造される看護の事をいいます。

 

 

この個別性は、例えるならば勉強のやり方と一緒です。

 

 

多くの人がやっている典型的な勉強法が合わないと思ったことがある人、いると思います。

 

 

でもそうなったときに、自分でやり方を工夫してみようとか、少し変えてやってみようかなとしたことあると思います。

 

 

自分に合った勉強法をする、簡単に言えばこれが個別性です。

 

 

受験生の場合、ほとんどの子が自分なりの勉強法を見つけられていると思います。

 

 

そうでない方は、おそらくこれから勉強していく上でどのような勉強のやり方が自分に合うか模索していく感じになると思います。

 

 

個別性を大事にして、これからの勉強に役立つ方法を見つけてみてください!!

 

2022年 11月 29日 第一志望校合格にむけて!!

こんにちは!川崎校担任助手の松山です!

今日は11月29日です。気がつけば11月も残すところ数日となりました…

 

担任助手内でも日にちが経つのが早すぎる!!

という話をしていたので、

受験生の皆さんはさらに

時の流れの早さを感じているのではないかなと思います。

 

そこで今回は皆さんが力を入れているであろう

第一志望校対策演習」の最大限活用テクニック

伝えていきたいと思います!

 

まず、第一志望校対策演習では

過去問セット類題セットという2種類の形式で問題が並んでいます。

単元ジャンル別演習は共通テストレベルの問題が出題されることもありましたが、

第一志望校演習では第一志望校の問題形式を細かく分析し、

傾向がより近いと思われるものが類題セットとして出てきます。

これらを過去問セットと並行して解くことで、

求められている解答ができるようになったり、

問題のクセをつかめたりといった成長に繋がります。

 

次はアドバイス資料についてです。

これは第一志望校対策演習講座を進めていく上で

最も重要なものといっても過言ではない程に

皆さんに役立つものです。

 

各セット内の問題を1題以上解くことで出現する

スペシャルアイテムのようなイメージです。

各単元において重要な考え方、

抑えるべきポイントといった攻略情報が簡潔にまとめられています。

 

自分の分析だけでは得られない視点からのコメントで

新たな発見があるかもしれません。

自分に必要だと思ったことはノートや紙に書くなどして

いつでも見返せる状態にしておくと便利だと思います!

 

受験生の皆さんは時間をかけて様々なコンテンツに取り組んでいると思うので

それらを最大限に活用して、自分の力に変えていきましょう!

11月もあと少しです!駆け抜けていきましょう!!

 

2022年 11月 28日 ポジティブ思考で!

こんにちは!

担任助手の古平です。

 

最近寒い日が続いていますね。

これからさらに冷え込むらしいので、

体調に気を付けて過ごしてください!

 

 

さて、受験生は共通テストまで

残り日数が少なくなってきて

焦ってきているかもしれません。

 

明日で共通テストまで残り46日ですが、

毎日2点伸ばせばあと92点伸びる!

とか、

なるべくポジティブ思考で日々を過ごすと

気持ち的に楽に、前向きに過ごせるのでおすすめです。

 

 

毎日、同じように勉強して、

飽きたり、

しんどいなー

と思うこともあると思いますが、

新しい知識を得る楽しさを忘れずに

二次試験が終わるまで頑張っていきましょう!!

 

 

2022年 11月 27日 並行して学習をしましょう!

こんにちは。川崎校担任助手の土居です!

 

本日は巷で盛り上がっているサッカーW杯で日本代表がコスタリカ代表との試合がある日ですね。

テレビに張り付いて応援したいところですが、私も含め皆さんやることがいっぱいでそれどころじゃない…かもしれませんね笑

 

私も大学の中間テストが控えており、試験対策やレポートの課題などに追われ始めています…。高校の大変だった頃を思い出しますね。

入試の本番が近づいていたり、学校の定期考査が控えていたりとやることなすことが山積みで、どのように個別学習と東進コンテンツを活かしていけばいいかわからなくなることもあるかと思うので、今回はどのように配分を考えて学習すればよいのかをお伝えしようと思います。

 

まず大前提として、片方だけに集中してしまうのは非常にもったいないです。

一見集中的に行うのは効率がよさそうに感じますが、様々なコンテンツに触れていかないと学習の柔軟性が失われてしまいます。

ではどのように並行して学習を勧めればいいのか、それは学校や自分のしたい学習と同様の内容である東進コンテンツを見つけて、予習復習代わりとして活用する方法です。

皆さんご存じの通り、一度覚えた知識も復習しなければすぐに失われてしまいます。

だからこそコンテンツを上手く活用することで、自然な予習復習の流れを生み出し、知識の定着を促進することが大事なのです。

これを上手に活用できれば、定期テスト中であれ受験が近づいた時であれ並行して学習を行うことが出来ます。

是非皆さん試してみてください!

 

 

 

2022年 11月 26日 本番を想定した学習をしよう!!

こんにちは!

担任助手の金田です!!

 

 

最近ちょっとずつ寒くなってきましたね……

 

 

金田は大学が埼玉にあり、神奈川から見て北にあって、

体感家付近から5度くらい(適当)寒いため

朝1限から学校があるときに最寄駅で電車から降りると毎回「さむっ!!!」と心の中で叫んでいます笑笑

 

皆さんは寒さに強いですか??

自分はとても弱く、入試本番は朝試験会場の最寄駅から会場に向かうまでの間で毎回お腹が痛くなる人だったので、

毎回会場に着いたらトイレに駆け込んでました!!

 

恐らく皆さんは自分が寒さに強いかどうか分かっていると思いますが、

本番になっていざお腹が痛くなるとかなり焦るので想定できる起こり得ることは想定しておくといいと思います!!

 

 

想定することと言うと

皆さんは過去問を解くときにどこまで本番を想定して解いていますか??

 

例えば数学なら、全体で何問解き切って何問部分点狙いで行くかとか

理科科目なら何分間かけて第1科目を解いて、残り時間で第2科目をどのくらいの頑張るかとか…

そもそもどの科目で何点くらい取ろうと考えているかとか!!

 

 

恐らく皆さん大体考えられているかと思いますが

やっていく中でどの科目が取りやすいかとか

自分に合っているかとかが変わっていくと思います。

 

受験は点取り勝負の反面

 

どれだけ点を落さないかの勝負の一面もあります!!!

 

得意分野を伸ばし

どの分野を克服するかなど

これからの時間のない時期は配分が重要になります

 

共通テストまであと49日となったこの時期

 

上手く時間を配分して頑張っていきましょう!!