生物の魅力について! | 東進ハイスクール 川崎校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 川崎校 » ブログ » 生物の魅力について!

ブログ

2022年 1月 30日 生物の魅力について!

こんにちは!

 

最近ずっと睡魔と戦っている櫻井です。

 

今日は130日。共通テストから2週間が経ちました!

 

早いですね~

 

新高2生、新受験生には過去問研究シートを配って復習を兼ねて分析をしてもらうことになっていますが、ちゃんとできましたか??

 

特に新受験生は、これから受験勉強をするうえで志望校の過去問を解いて分析をすることがとても重要になってきます。

 

難しくて嫌だなーと思うかもしれませんが、今後の勉強にならず生きてくるので、まだやっていない人は必ずやるようにしましょうね!

 

 

 

今回のブログでは私が大好きな生物の魅力について紹介していきたいと思います!

 

皆さん、学校で生物は習っていますか?

 

ほとんどの子は生物基礎ならちょっとやったことあるな~って感じだと思います。

 

 

突然ですが、私たち人間は何もしなくても生きていられますよね?

 

もちろんご飯を食べたり水を飲んだりしないと生きていけないのはもちろんですが、何もしなくても体内の臓器の機能は保たれており、血液内の糖濃度や水分量はある程度一定になっているはずです。

 

これらは、自分の体を構成している細胞11つがある程度自動的に働くことができるからなんです!

 

例えば、体内の血糖値が上がってしまったとき、体の細胞がそれを認識してすい臓からインスリンというホルモンを放出します。

 

そしてこのホルモンが体内の環境を正常に戻すために、血糖値を下げるように働くのです。

 

私たちが意識しなくても体の細胞は環境の変化を察知して、正常な状態に戻るように働きかけてくれるのです!

 

これってすごいことじゃないですか??

 

このように、生物の体って私たちが思っている以上によくできているんです!

 

 

そして、生物の素晴らしい機能は、実は私たちの身の回りにも使われていることが多いんです!

 

例えば、高速で走る新幹線の頭の形は、抵抗の少ないカワセミのくちばしの形をまねて作られていますし、雨具や傘の生地にかける撥水スプレーは、撥水機能を備えるハスの葉っぱからヒントを得て作られています!

 

私たちの身近なものに、生物の素晴らしい機能を参考にして作られているものはたくさんあります!

 

 

自分の体の機能に直結している、そして生物の様々な機能が私たちの身の回りに活かされている。すごく魅力的じゃないですか??

 

 

もしこれから生物を学校などで学ぶ機会のある人は、是非楽しんで受けてみてほしいです!

 

明日のブログは小林先生です!お楽しみに~!!

新年度特別招待講習