スマホとの向き合い方 | 東進ハイスクール 川崎校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 川崎校 » ブログ » スマホとの向き合い方

ブログ

2025年 6月 19日 スマホとの向き合い方

こんにちは!

担任助手1年の三戸です!

 

今日のテーマは

スマホとの向き合い方です。

 

スマホは

連絡手段であり

勉強道具であり

娯楽であり

ないと生きていけませんね。

 

だからこそ

とても扱いの難しいもの

だと思います。

 

私は誘惑に弱いので

受験生のときは

いっそのこと解約しようかと

考えていました。

 

解約もなしではないですが

試験当日心許ないので

おすすめはしません。

 

ではどうすればいいでしょうか。

 

おすすめの方法を

みなさんの大嫌いな(?)

場合分けをして

いくつか書いておきます。

 

 

(ⅰ)スマホ以外にタブレットや

パソコンを持っている人

 

スマホに娯楽(ゲーム、漫画など)

を詰め込んで

学習で電子機器を使う際には

タブレットやパソコン

(脱線できるアプリがないもの)

を使うようにしましょう!

 

単語を調べるだけのときは

電子辞書が理想的です。

 

スマホをかばんに

入れたままにして

家で使わないように

していました。

 

 

(ⅱ)持っている電子機器が

スマホだけの人

 

スマホのゲームアプリは

学習関係だけにしましょう!

 

私は有機化学クラッシュだけ

残していました。

 

漫画アプリは

いくつか入れていましたが

本棚の画面をスクショして

泣く泣く消しました。

 

でも消した後から

学習時間は圧倒的に増えました。

 

いろいろ書きましたが

自分に合った方法を

探してみてください!

 

明日のブログは心愛先生です。

お楽しみに!!

 


 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!

S