ブログ | 東進ハイスクール 川崎校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2024年04月の記事一覧

2024年 4月 14日 新規担任助手自己紹介(中久)

こんにちわ!新しく川崎校担任助手になりました中久航希です!

 

今回は初めてのブログ更新なので、自己紹介をしていきます!

 

この春から

東京農工大学

農学部

共同獣医学科

に入学しました!

 

攻玉社高校出身で、6年間水泳部に所属していました。

大学ではバトミントンサークルに入りました!でも水泳も何かしらで続けたいと考えています。

 

受験生時代の得意科目は化学で、

特に無機化学がすきでした!

逆に苦手だった科目は、物理でした、、、

 

やっぱり好きな科目は勉強してて楽しいから

それだけやりたくなるけど、

苦手科目も逃げずにしっかり勉強しましょう!!

 

理系の生徒はもしかしたら担当になるかも???

 

将来の夢は、

患者と飼い主の両方に寄り添える獣医師になる事です!

 

以上で自己紹介を終わりたいと思います。

全力でサポートしていくので、よろしくお願いします!

 

 

明日のブログは佐伯先生です。

お楽しみに!

2024年 4月 13日 一歩ずつの積み重ね

 

こんにちは!

担任助手の西畑です。

長い長い大学生の春休みが終わり、昨日やっと2年生がスタートしました!

最後に授業を受けたのが1月末なのですが、

2カ月ぶりに所沢キャンパスに行き通学の大変さを改めて痛感しました…

片道2時間半かけているので、高校生に負けじと移動時間を勉強に充てたりして

長い通学時間を有効活用していきたいと思います!

私の通っている早稲田のスポーツ科学部は

2年生からの授業が専門的になるのでとても楽しみにしています♬

さて、先日の川谷先生同様私も本日のブログが最後になるかと思いますので、

受験生時代に大切にしていた言葉を紹介します。

「ミラクルは起こらない。一歩ずつ進むしかない。それまで忍耐を続けなければ、脱落者になる。」

これは東進の講師である今井宏先生の言葉だそうです。

ちょうど高3になりたての時この言葉に出会い、

目の前のことから逃げずに一歩ずつ地道に頑張ろうと思うことができました。

受験を終えた後も実際にそうだと感じましたし、今も大切にしています。

一歩ずつ進むことは忍耐です。途中にどんな障害があっても一歩踏み出さなけばなりません。

妥協せずに一歩ずつ、着実に積み重ねていけば必ず結果はついてきます。

しかしその結果は自分の理想とは限りません。

ですが、ちゃんと積み重ねてきたなら理想ではなくても

それが最善の結果だと思うことができると思います。

受験勉強は決して楽ではないです。

自分の苦手や不安から逃げ出したくなることもありますが、

一歩ずつ、一歩ずつ進んでいきましょう!

みなさんの頑張りが報われることを信じています。

まずは夢・志の実現への第一歩である

第一志望校合格🌸を目指して頑張ってください!

応援しています!!

 

明日のブログは中久先生です。

お楽しみに!

 

2024年 4月 12日 新規担任助手自己紹介(石川)

こんにちは!石川翔大です!

 

初めてのブログなので自己紹介します。

 

私は北里大学獣医学部生物環境学科に通っています。

 

昨日の授業には化学実験の授業が入っていて難しく、辛かったので一限と二限には授業を履修しないことに決めました。

 

出身高校は聖学院高校でバドミントン部に6年間所属していて部長をやっていました。小学校のクラブ活動から始めているので9年間やっています。大学でも続けるつもりなのでまだまだ現役です。

 

受験科目は、英語、数学ⅠAⅡB、生物でした。

 

理科で生物を選択する人は少ないと思いますがいつでも質問に来てください!

 

皆さんの第一志望校に合格できるように精一杯サポートをしていくのでよろしくお願いします!

 

明日のブログは西畑先生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年 4月 11日 新規担任助手自己紹介(森宗)

こんにちは。 新規担任助手を務めさせていただきます森宗俊です。

初めてのブログ更新なので自己紹介をしていこうと思います。

この四月から上智大学外国語学部フランス語学科に進学します。

高校時代は硬式野球部に所属していました。 大学は他のスポーツをやろうか考えています。

受験生時代の得意科目は世界史でした。 苦手科目は古文でした。 

勉強はつらいと思いながら頑張るよりも好きだと少しでも思えた方が長続きするし成績もついてくると思います。

自分は受験に直接関係なさそうでも少しでもその科目を好きになるためにyoutubeで世界史関連の動画をみて

努力することができました。

皆の力になれるように頑張っていきます。 よろしくお願いします。

2024年 4月 10日 今の時間を大事にしよう

こんにちは

担任助手3年の山村です。

 

大学3年生になって最初のブログ

ということもあるので今日のブログは

2年の振り返りとかをしておこうかなと思います。

 

写真にもありますが

早稲田大学スポーツ科学部

に通っています。

大学や学部紹介に関してはまたいずれしようかなと

思うので今日は、2年前の受験生を振り返りつつ

今年の抱負とかも書こうかなと思います。

 

受験を終えてもう2年が経ち、

時が過ぎるのが早いなぁと感じてます。

嬉しいこともあれば後悔もあるなど

色々あった受験生活だったと思います。

これから大学受験を迎える人は

どんなことがあっても後悔がないような

受験生活をしてほしいなと思ってます。

 

受験という高い壁を越え、

楽しい大学生活も過ごしてきましたが

大学生活も折り返しで、これからは就職活動、

来年度には卒論など盛沢山な

大学生活になりそうな予感です。

 

大学生を経験して思うことですが

今の時間を大事にしておくべきだなと感じています。

後悔をしないような受験生活、

日々の生活をしてほしいなと思います。

最新記事一覧

過去の記事

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。