ブログ | 東進ハイスクール 川崎校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 258

東進ハイスクール 川崎校 » ブログ » 固定ページ 258

ブログ 

2020年 8月 22日 国際教養学部とは…?

こんにちは!早稲田大学国際教養学部1年の土井口聖香です!

今日は、私が通う国際教養学部について紹介したいと思います!

 

 

この学部は一言で表すと、英語を使って様々な分野の事を学ぶ学部です。

 

 

1つの専門分野を学ぶというよりは、経済・法律・環境・歴史・心理学・統計学など幅広く、

自分の興味があることを好きなだけ学べる感じになっています。

 

 

そして、この学部の最大の特徴は、

基本的にほとんどの授業が英語で行われるため高い英語力が要求されるという点です。

 

 

課題文、ディスカッション、テストが全て英語で実施されるため、日頃の授業を受けるだけで

リーディング・リスニング・ライティング・スピーキング4技能がまんべんなく鍛えられていきます。

 

 

また、国際教養学部生の多くは帰国子女留学生など海外経験に富んだ人たちです。

なので、日常会話も英語であったりとグローバルなコミュニティが形成されています。

 

 

様々なバックグラウンドを持つ人々と関わる機会が多く、

他の学部では得られない繋がりも築くことができます。

 

 

国際教養学部は、

国際色あふれる環境下で好きなことを学べる学部です。

 

英語が好き、得意という方。

将来学びたいことが定まっていないという方。

 

そんな人に、私はこの学部をオススメしたいと思います!

 

体験授業

資料を請求する

アクエリアス

2020年 8月 21日 過去問演習をやろう!

こんにちは!早稲田大学国際教養学部の平賀麻結子です!

本日は過去問演習の意義についてお話しします!

「今、過去問をやる意味ある?」「どうせできないし…」と、思う人もいるかもしれません。ここでは、過去問を進める意義を確認しましょう。

過去問を通して勉強し、この先の勉強に生かす

過去問を使って自分の苦手・弱みを把握することで、9月以降やらなければいけないこと・克服しなければならないことが明確になります。

例えば、10年分の過去問を終え、J君は「『古文で、単語の意味・古典知識はいつも満点ちかく取れるのに、解釈問題・全体把握をよく間違えてしまう』傾向がある。」と分析しました。

J君は9月以降、単語や古典知識ではなく(もちろん多少はやりますが、)、演習問題をたくさん解くという課題が明確になります。

もししっかり分析せずに、「なんか古文点数悪いわ、もう1回1から確認するか」と考えてしまったら、これは合格のための最短ルートではないですね。

このように、過去問を解いてしっかりと分析することで、9月以降「合格への最短ルートの勉強」ができます。そして、過去問を1年解いたよりも、5年解いたよりも、10年解いたほうがより正確に自分の苦手を把握することができます。残されている時間は思っているよりずっと少ないです。9月以降燃費よく勉強できるよう8月中に第一志望校過去問を数年分(できれば10年分)解きましょう!

何周も何周もして点数を上げよう

大前提ですが、1周目は完璧である必要はないです。解いて分析することだけに意味があります。

「1周目?」と思った人がいるかもしれません。

事実、過去問を10年×1周だけやった受験生より、10年×2周以上やった受験生のほうが圧倒的に合格しています。そしてみなさんのライバルのなかにはすでに1周している生徒もたくさんいます。(浪人生も侮れないよ)逆に3周真面目にやったのに落ちる受験生もたくさんいます。受験はそんなにも厳しいのです。

ライバルに負けず、合格するために、今年中に3周するべきです。

1周目・・・8月中

2周目・・・9月~10月中

3周目・・・11月~12月中

こんな感じです。スケジュールをしっかりたてて必ずやり遂げましょう!

 

ここまでで過去問を今進める意義をお伝えしました。しっかり伝わりましたか?

最後に、注意してほしいことをお伝えします。それは、

満点を取る必要はないということです。合格点を取れればいいんです。もし「満点とりたい!」と思っている人がいるならば、その考えは今すぐに捨てなさい。その考えは邪念でしかないです。また、本番で満点が取れる受験生なんていないです。合格点をとることを2周目以降考えていきましょう。

そして、1周目でしっかりと自分の苦手・弱みを把握しましょう。

まさに「汝自らを知れ」ソクラテス)ですね。

 

以上、過去問演習を進めましょう!

体験授業

資料を請求する

アクエリアス

2020年 8月 19日 学部紹介!

 

こんにちは!

 

早稲田大学社会科学部1年の室です!

 

夏休みが近づき、レポートとテストに悪戦苦闘する日々が続いています。

課題や授業はやはりため込むべきではないと改めて感じる毎日です…。

みなさんも計画的な勉強を心がけましょう?

 

 

さて!今回は私が通う早稲田大学社会科学部について紹介したいと思います!

 

社会科学部って何の勉強をしているところなの?社会科学って何?

そう感じる人も多いのではないでしょうか。

 

 

社会科学とは政治学、法学、経済学、社会学、商学、人文科学、自然科学などの学問の総称です。

 

社会科学部ではこの中から自分の学びたいことを好きなように学ぶことができます。

時間割も割と自由に決められるので高校との違いを感じますね。

 

カリキュラムとしては、1,2年で基礎科目を学び、3,4年でより専門的な内容を学びます。

他学部の授業も単位として認められるので本当にいろいろな分野を学ぶことができます♪

 

2年生からゼミもはじまるので、ある学問をもっと深く学びたいっていう人も大丈夫です!

 

 

 

 

社会科学部とは、自分の興味のある学問を幅広くも深くも学ぶことができる

とってもおいしい学部

なんです!!!

 

 

 

私は将来、国際的な仕事がしたいと思っているので

国際系の授業やもともと興味があった法律の授業をとりつつ、ミクロ経済学や政治分析にも挑戦しています。

 

国際的な科目では、

平和学という授業で発展途上国の支援として本当に正しいことは何かというようなことを学びました。

ミクロ経済学はガンガンに数学的な内容で正直大変ですが、教授がわかりやすく説明してくれているので必死についていっています?

でもやっぱりやりたいことが勉強できるというのは楽しいです。

 

 

 

どうでしたか?

少しは社会科学部について伝わったでしょうか。

みなさんも自分の将来を考えて納得のいく学部を受験してください!!

 

体験授業

資料を請求する

アクエリアス

2020年 8月 18日 ~勉強に苦手意識がある方へ~

こんにちは!明治大学商学部1年 吉田潤矢です。

 

今回は勉強があまり好きではなかったり、やる気が出ないと感じていたりする方に向けて

自分がやっていた勉強法を紹介したいと思います!

 

それは、ノルマを作ることです!

 

最初は少なくてもいいので毎日これは絶対にやるというものを決めて実行しましょう!

 

量は少なくても毎日やっているという実感が大切なのです!

 

これが勉強することへの抵抗感をなくすきっかけになります!

 

そして継続してできると途切れさせたくないという気持ちがうまれ、

きづいたら勉強することが習慣になっていきます!

 

さらにこれは工夫すれば、それぞれのレベルに合った形にできます!

 

例えば自分の場合は、午前中は英語の長文、昼食食べた後に世界史、寝る前に古典単語など

時間まで決めて毎日繰り返しやっていました。

 

こんな感じで 時間まで意識する、 ノルマを高めで設定するなど

自分で考えてやってもらえるとさらにいいかなと思います!

体験授業

資料を請求する

アクエリアス

2020年 8月 17日 日々の音読の重要さ

こんにちは!日本大学理工学部1年山口明伸です!

 

 

今日は音読の意義について話していきたいと思います。

 

皆さん東進の先生に度々「音読!音読!音読!」と言われていませんか?

 

日々の音読の習慣化を今から是非始めてみて下さい!効果が表れるのには少し時間がかかるかもしれませんが、絶対英語力向上に役立ち、点数アップにつながると思います。

 

しかし、安河内先生が言うように音読はただやればいいというものではありません。だらだらと棒読みを繰り返していては時間の無駄になってしまいます。

 

意味を頭に浮かべながら読むと、段々と英語のまますらっと訳せるようになっていきます。これは、音読をすることにより英語から日本語に訳すという作業が自動化されていくからだと言われています。音読することによりこの自動化という作業が格段に速くなっていきます。

 

また、音読をするとその文の構文や文法、単語や熟語までも頭に入ってくるというメリットもあります!

 

更に、ネイティブの音声を使って音読をすればリスニング力を鍛えられ正しい発音なども身につけられます。

 

リスニング力もアップするなんて音読はなんてすばらしいものなのでしょうか!!

 

なんかまるでセールスマンかのようになってしまいましたね(笑)

 

でも、先ほど言ったようにただ音読をするのは時間の無駄なので

 

棒読みをしないで先ほど言ったことを意識して、音読を毎日の習慣にしてもらえると嬉しいです!

 

 

体験授業

資料を請求する

アクエリアス