ブログ
2025年 7月 8日 理系大学生のリアル
皆さんこんにちは!担任助手1年の坂本です!
本日は理系大学生のリアルについてです。
まず忙しさについてですが、
これは大学、学部、学科の違いによって
まちまちですし同じ学科でも
かなり変わってきます。
僕の通う横国機械工も、
1年の春学期は火曜日が休みだったり
昼過ぎに終わる日が多かったりと
比較的ゆとりがあるのに対し、
1年の秋学期は実験があったり
夕方まで授業が入る
多忙な日が多いみたいです。
2週間前のブログにも書きましたが、
自分の志望学部の忙しさはしっかり
調べて把握しておくことをお勧めします。
次に講義の難しさについてです。
大学教授は高校の先生とは違い、
本業はあくまで講義ではなく
研究であることが多いです。
よって、講義を聞くだけでは
内容が分からないという
ケースが多々あります。
なので、単位を取るためには
自分で参考書を買って勉強したり
サークルの先輩から過去問を
もらうなどの戦略が必要不可欠です。
理系の皆さん、
なんとなく理系大学生の
イメージはつかめましたでしょうか?
明日のブログは陳先生です!お楽しみに!