テストの意義 | 東進ハイスクール 川崎校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2021年 6月 29日 テストの意義

こんにちは、お昼食べた学食の味噌カツが揚げたてでおいしすぎて感動した赤坂です。

学校の定期テスト、模試等々、この時期はテストに追われてしまう時期ですよね。忙しいという気持ちに流されてただ受けるだけになっていないですか??

なので、今日は改めてテストの意義について再確認したいと思います。少しでもモチベーションが上がると嬉しいです:)

 

テストの意義はずばり見える化です!!!

何が見えるようになるかというと

問題の重要性、自分の努力量と理解量です

 

特に定期テストは授業で触れた題材について教えてくれた先生自体が問題を作っています。

つまり、問題として出題されたものはその先生が重要だ、これだけは解けてねと思う部分であるということです。

それは模試でも一緒で、出題者はテーマをもって問題を作成しています。つまり、テスト、模試は先生たちが考える重要問題集なのです!!

 

だからただ受けるだけでなく、解けるようになるまで何回も復習することが大切です。

 

また、テストには点数がつきものです。

そしてその点数は正直で客観的な指標です。

しっかり準備したり、得意教科であったりしたら高得点が出るだろうし、そうでなければ得点は伸びないと思います。

目に見えない過去の努力量、理解量が目に見える点数として現れるから今までの自分を評価でき、修正し、未来の自分の行動に繋げることが出来るのです。

 

いかがでしたでしょうか。私なりの考えを述べたので文字足らずなところはありますが、少しでもテスト頑張ろうと思ってくれる人がいたらうれしいです。

私もそろそろテストがやってきます。

一緒に頑張っていきましょう!!

 

次回は平賀先生です!お楽しみに〜〜〜