ブログ | 東進ハイスクール 川崎校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2023年02月の記事一覧

2023年 2月 8日 志望校について、調べていますか??

 

こんにちは!

 

大学のテストに苦しめられている櫻井です

 

もう2月8日ですね!私は第一志望校としていた北里大学の合格発表が2月9日だったので、もう2年も前の事なのか、、、と昔の記憶に浸ってしまいます(笑)

 

 

現在、東進では招待講習を行っていますが、川崎校では東進の体験授業を受けてくださっている方を対象に、自分の志望校について考えてもらう場を設けています!

 

 

実際に現高1・2生の皆さんは、自分の志望校は決まっていますか?

 

 

過去の経験としてドラマからインスピレーションを受けたり、親の影響でこのような職業に就きたいなど、すでに夢や志がはっきりとしている人もいるかもしれませんね!

 

逆に、将来何の職業に就きたいか全く決まっていない、何に興味があるかも考えたこともあまりないという人もいるかもしれません。

 

当たり前の事ではありますが、受験をする上で志望校を決めることは重要です。

 

つまり、自身が受験をするまでに自分がどこの大学の何学部を受験するのか調べる必要がありますよね?

 

そうなった場合に、受験生になってから志望校を調べるのは少し遅いんです!!

 

受験勉強をしている中で、勉強時間を削って大学を調べたりオープンキャンパスに行ったりだと、少し時間がもったいないなと思いませんか?

 

 

なので、受験生になる前段階である高1・2年生の時からある程度志望校について調べていきましょう!!

 

色々調べていくうちに自分にはなかった他の視点も見えてくるかもしれません!

現高1・2生の人は今のうちから大学について調べてみてください!!

2023年 2月 7日 スリナム産昆虫変態図譜

こんにちは!担任助手の富山です

 

今日のブログのタイトルを見て、「なんじゃこりゃ。」と思った人もいるかと思います。

 

今日紹介するのは、世界の昆虫学、植物学、博物学、芸術に大きな影響を与えた史上最高の昆虫図譜

「スリナム産昆虫変態図譜1726年版」です!

 

 

この図鑑、なんと一冊約4万円する、しかも1726年に完成しているという歴史ある図鑑です。

300年前に完成している図鑑を今読んでいると考えると胸が熱くなりますね。

 

自分も中身を少しだけ読んでみたのですが、めちゃくちゃ生物の描写もリアルでかなりテンションが上がります。

 

 

川崎校でも貸し出しをしているので、生物に興味のある生徒がいたらいつでも借りていってください!

 

このように東進ハイスクールでは、勉強面のサポートだけでなく、

未来発見講座トップリーダーと学ぶワークショップなどの、

生徒のみんなの興味を引き出す活動も行っています!

 

これからもみんなのを一緒に見つけていきましょう!

 

 

2023年 2月 6日 高速基礎マスターに取り組もう!!

こんにちは!川崎校担任助手1年生の土居です。

 

ここ2週間は定期テストに苦しんでます笑

 

皆さんは高速基礎マスターを毎日取り組めていますか?

本日は高速基礎マスターの素晴らしさについて語っていこうと思います。

 

高速基礎マスターの素晴らしいポイントその1

スキマ時間に短い時間で知識を得ることができる

やはり高速基礎マスターを語る上で、このポイントは外せません。まとまった時間が無くても、演習形式で知識をためることができることは非常によいところなんです!

 

高速基礎マスターの素晴らしいポイントその2

段階を分けてレベルアップできる

英単語1800の高速基礎マスターに取り組んだ人はわかると思いますが、一つの高速基礎マスターの中でもステージ別に問題が区切られており、徐々にレベルアップを図ることができます。また、上級〇〇シリーズも用意されており、単元を越えて成長することができます。

 

高速基礎マスターの素晴らしいポイントその3

演習量が莫大

英語の高速基礎マスターが皆さんにとってなじみ深いと思いますが、英語以外の高速基礎マスターも種類が豊富なんです。数学もⅠA、ⅡB、Ⅲなどが取り揃えられていたり、社会や理科も科目ごとに取り組むことができます。また古文単語や漢字の学習などもできるのでぜひ取り組んでみてください!

 

高速基礎マスターの偉大さは伝わりましたか?受講や確認テストは当然重要ですが、隙間時間を活かして高速基礎マスターにもしっかりと取り組んで、日々の学習を充実させてください!

 

 

 

2023年 2月 5日 情報模試とは!?

 

こんにちは!本日のブログ担当の増田椋介です!!

 

早速ですが、本日は2月12日に行われる情報模試について話したいと思います!

 

まず、なぜ情報の模試があるのかというと、2025年度の共通テストから試験科目に「情報Ⅰ」が追加されます。

 

そして、国立大は共通テストの解答必須科目に原則として「情報Ⅰ」を入れています。

 

つまり、新高2生(今の高1生)の国立志望の人は情報Ⅰを受ける必要があるということです!

 

そこで東進は、2月12日に新高1・新高2生を対象とした「情報Ⅰ」体験模試を開催することになりました!

 

もちろん!東進に通っていない人も受けることができます!

 

では、情報Ⅰとはどのような科目なのかというと、

 

(1)情報社会の問題解決

 

(2)コミュニケーションと情報デザイン

 

(3)コンピュータとプログラミング

 

(4)情報通信ネットワークとデータの活用

 

を主な学習内容としています。

 

つまり、文理問わず全員がプログラミングを学ぶということですね!

 

もちろん、過去問はありませんし、未知のテストと言えます。

 

だからこそ「情報Ⅰ」体験模試に挑戦し、解説を聞いてしっかりと理解するということが必要です!

 

まだ申し込んでいない人で、興味がある方は是非受験してみてください!

 

2023年 2月 4日 大学一年を実際に終えてみて

 

 

こんにちは!

 

小池です!

 

今日は久々に大学についてというテーマでブログを書こうと思います。

 

というのも私の通っている横浜国立大学は今週いっぱいで期末テストを終え、

同時に大学一年生を終えます。大学での一年がどうだったのかを知り、

少しでも皆さんの志望校を決める、いいきっかけになればいいと思います。

 

まず授業についてですが理系の建築学科ではありますが数学の授業は週に一コマしかなく、

高校生の感覚で言えば週に二コマ分の授業しかない感じです。私にとってはとても意外でした。その変わり物理と、

構造解析という授業があり高校物理の延長みたいなことをたくさんやります。

構造解析は現実にある建物でもある程度簡略化して考えることができるのでとても実用性があって面白いです。

また一年生のうちは英語と第二外国語があり結構大変です。

 

一年間過ごしてみて横国のいい点と改善してほしいなと思った点を超主観的に上げさせてもらいます。

 

 

いいところ

・一年生から模型作りが学べる

・他学年との交流がさかん

 

 

改善してほしいところ

・駅がとにかく遠い

・コンビニ、食堂、他学部棟までの移動が大変

・他学部の授業を取れない

 

おそらくこれ以外にも細かいいいところは無数にあります。自分的にはこの学校でよかったと思っています。

大学に実際に行かないと分かんないことも多く志望校を決めるのは大変であると思いますが、

少しでも興味を持った学問や大学について調べる、行ってみることをしてみてください。

普段の面談などでも伝えていますが高校の勉強はいろんな形で大学以降の勉強に活きてきます。

大学に行くために勉強するのではなくもっと先の未来を見据えて勉強できると素晴らしいと思います。(難しいですけどね。。)

 

 

総じて楽しく色々学べた一年でした!

 

みなさんもぜひ楽しみながら将来のことについて考えてみてください!