ブログ | 東進ハイスクール 川崎校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2025年03月の記事一覧

2025年 3月 21日 新年度特別招待講習につて

こんにちは!担任助手一年の森宗です!

 

今日は新年度特別招待講習について話していきたいと思います。

 

新年度特別招待講習とは東進の映像授業を体験することが出来るもので、

実際に東進生が受けている講座と全く同じものを受けることが出来ます。

 

春休みと言う貴重な期間を使って

学習を進めていくことで

有意義な春休みにしていきましょう!

 

また、授業だけではなく、

高速基礎マスターと言うものを

進めていくことも可能になっています!

 

共通テストに出てくるレベルの単語は99.7%網羅しています!

これを春休みの期間を使ってこなすことで

英語力を爆上げさせていきましょう!

 

明日のブログは山口先生です!お楽しみに!

 

 

2025年 3月 19日 春休み時間割

 

こんにちは!担任助手2年の田中です。

 

今日まで福岡に旅行してきました!とても楽しかったです。

大学生になると自由な時間が増えます!どんな大学生になりたいか想像しながら

日頃の勉強を頑張りましょう!

 

さて、明日から何かが始まります!なんでしょう?

 

開館時間が8:30になる

です!

 

特に新受験生の皆さんは

夏休みに丸一日勉強するのが当たり前になってます!

 

ただ、夏休みになってから始めようとするとなかなかできるようになりません。

だからこそ、春休みから長時間勉強する習慣をつけたほうがいいんです!

 

HRで春休みはビックチャンスかつラストチャンスである

ということをお話しされたのは覚えていますか?

 

周りと差をつけたいなら今頑張るしかない!!

 

明日8:30に校舎でお待ちしています!

 

明日のブログは中久先生です。お楽しみに!

 

2025年 3月 18日 20日に東進休日学校があります!

こんにちは!担任助手の山田です。

皆さん定期テストが終わり、

学校が午前中だけになったり休みになったりして、

勉強習慣が崩れていたりしませんか?

 

川崎校は20日から8:30開館となります!

 

皆さんの勉強習慣、生活習慣を維持するために

東進休日学校を行います!

 

学校のように8:30に朝礼を行い、

学校と似たスケジュールで学習を進めていきます。

 

夏休みにいきなり長時間勉強するのはかなりハードなので、

今から長時間勉強する忍耐力をつけていきましょう!

受験生にとって長期休みは

1年の中で3回しかなく、春休みはとても貴重です。

これを無駄にしないように

しっかり学習していきましょう

 

明日のブログは田中先生です!お楽しみに!

 

 

2025年 3月 17日 音読をすることの重要性

こんにちは、担任助手の山口です。

今日は英語の音読の重要性についてお話します。

音読はとても大切です。今井先生も言っています。

自分の口から発することで、文法や単語、構造を覚えることが出来ます。

そうすると、似たような文章が出たときに理解がたやすくなります。

黙読よりも口に出すことで自分のものとして記憶に定着しやすいです。

そのため、音読することで自分の中に残ります。

知らない単語は大きな声を出しましょう。

寝ません。

集中することが出来ます。

このことを意識して勉強をしていきましょう。

以上、山口でした。

明日のブログは山田先生です。お楽しみに!

2025年 3月 16日 合格報告会に参加しよう!

 

 

こんにちは!昨日に引き続き、中久です!

1週間前に親知らずをぬいたのに、未だに少し痛みます。

 

 

さて、今回は川崎校で実施される、合格報告会についてお話していきます!

前回の2/27と3/12に開催された、東京科学大に合格した先輩の回には出席したでしょうか?

 

それと同様に、今回は、3/213/28に開催されます!

また、前回は先輩1人だけでしたが、今回は2人の先輩がお話してくれます!!

 

そのうちの1人は文系の先輩なので、

理系の生徒も文系の生徒も、どちらもどんどん参加しちゃいましょう!!

 

僕も1年前に合格報告会にて発表したので、とても懐かしいです!

とてもいいお話をしてくれるので、参加待ってます!

 

本日のブログは以上です!

明日のブログは、山口先生です!お楽しみに!

 

 

\お申し込み受付中!/

S