ブログ | 東進ハイスクール 川崎校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2023年08月の記事一覧

2023年 8月 14日 休館日は勉強できましたか?

 

こんにちは!担任助手の小川です。

休館日が終わりました。

 

計画通りに勉強はできましたか??

 

実感している人が多いと思いますが

計画は立てるより、実行する方が難しい

ですよね…

 

目標とそれまでの過程の計画を立てるときは

必ず

計画を立てない予備日を立てることを

お勧めします!

そうすると計画実行率を上げることが出来ます!

 

そして

そろそろ夏休みが終わってしまいます

 

学校の宿題

東進の受講、高3生は過去問

などなど8月末までのタスクがあると思いますが

 

ぜひ

ぎりぎりの自分の力に期待する

のではなくて

 

計画をたてて

どんなペースでやらなければ終わらないのか、

把握してください!!

 

みなさんの

タスク完了に期待しています!!

 

明日は増田先生です!お楽しみに!

 

2023年 8月 10日 明日から校舎休館日です

こんにちは!

担任助手の山口美心です!!

 

明日から13日まで校舎は休館日です

間違えてこないように気を付けてください!

 

校舎じゃないと勉強できない…

という子もいるのではないでしょうか

私もそうでした。

 

そんなみなさんにおすすめなのは

過去問演習です!

過去問演習なら始めてしまえばやるしかなくなります!!

 

みなさん共通テスト過去問、二次私大過去問は進んでいますか?

共通テスト本番レベル模試の前日の8/19までに

共通テスト過去問5年分私大過去問は3年分がマストです。

まだ終わってない方は休館日に進めちゃいましょう!

 

そして休館日明けの8/14は朝登校しましょう!

生活リズムは絶対に崩さないでくださいね

 

2023年 8月 8日 休館日の過ごし方

こんにちは!担任助手の増田です!

8/11~8/13は休館日です!間違えないようにしましょう!

 

 

さて、今日はその休館日の過ごし方についてです

休館日には、いままで作り上げたルーティーンが崩れ、勉強時間を確保できなくなる受験生がいたりもします

それを避けるためには、事前のしっかりとした計画立てが重要です

 

受講の数や高マスのトレーニング数、過去問の演習数など、できるだけ詳しく計画を立てましょう!

 

 

 

 

2023年 8月 7日 もうすぐ休館日があります!

こんにちは、担任助手2年の内田です!

僕も8月から夏休みが始まり、先週は明治大学の学生としてオープンキャンパスに参加していました!

ブログを読んでいる人の中にも行った人がいるのではないでしょうか。いたら是非感想聞かせてくださいね。

来てくれた高校生が明治のこと好きになってくれたみたいで良かったです。

 

さて、今回は休館日の過ごし方について話します。

11日~13日は休館日です!

校舎で毎日勉強している人たちにとってはいつもの環境が使えなくなりますよね。

そこで、勉強できる場所を提案するので良かったら参考にしてみてください!

 

学校

いつも使っているところなので開放されているのであればベストな環境かと思います!

図書館

周りも勉強か読書をしているので静かです。

ファミレス、カフェなど

騒がしいところもあると思いますが、人通りの少ないエリアの店舗なら集中できると思います!

 

個人的に家はやめておいたほうが良いです。誘惑が無限にあって必ず勉強の質も下がります。しっかり朝に起きて外の施設で勉強してみてください!

休館日に勉強をしなかったら今後の夏休みのモチベも下がるので、自分に厳しく3日間過ごしましょう!

 

明日のブログは川谷先生です!

2023年 8月 6日 校舎でのお昼休み

こんにちは

担任助手一年の稲村です!

 

夏休みも早くも半分くらいになってきました

朝から夜まで勉強することの

中だるみが少しみられるかな…?

ここからまたもうひと踏ん張りしていきましょう!

 

今年はお昼になるとスナックスペースやチムミスペースで

お昼ご飯を食べている生徒が多く見られます

去年は校舎での食事は出来なかったので少しうらやましいです…

 

去年私は週に一度友達とご飯を食べてました

チムミも週に一回の楽しみでした!

おかげで東進での夏を乗り越えられたと思います!

 

明日のブログは内田先生です

お楽しみに!

 

過去の記事

\お申し込み受付中!/

S