ブログ
2023年 5月 15日 大学紹介(東京農工大学府中キャンパス編)
こんにちは!
担任助手1年の稲村咲良です!
今回は私の通っている東京農工大学を紹介します
私は2年生の古平先生と同じ学校に通っていて
前回は先生が通っている工学部の小金井キャンパスに
通っていますが、
私は農学部で府中キャンパスに通っています
前回小金井キャンパスについて紹介されているので
ぜひご覧ください!!
では改めて府中キャンパスについて紹介します
府中キャンパスは前途の通りは農学部生が通う
キャンパスになっています。
農学部は現在
生物生産学科(An)
応用生物学科(Bn)
環境資源学科(En)
地域生態システム学科(Rn)
共同獣医学科(Vn)
の4つの学科があります。
農工大は農学部の1学年の人数が多くて
なんと京都大学に続く2番なんです!!
私の所属する応用生物科学科は
1学年70人ほどで農学部の中では多い方です
最寄り駅の北府中にはほんっとうに何もないです!(泣)
newdaysすら開いていません(笑)
しかし、20分ほど歩けば
何でもそろう国分寺駅や府中駅に行けるので
空きコマの時には友達と一緒に散しています
キャンパス内は農学部しかないのにも関わらず
キャンパスの半分が農場ということもあり、とても広いです
また、馬や牛、ミニホースもいます
とても自然豊かで鳥のさえずりが絶えず響いています!
緑もたくさんあり、the農学部という感じです
理系の皆さんはぜひ農工大を視野に入れて勉強していてはいかがでしょうか?
明日のブログはう山村先生です!
お楽しみに!!