ブログ | 東進ハイスクール 川崎校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2020年09月の記事一覧

2020年 9月 7日 夏休みの目標は達成できましたか???

こんにちは中央大学法学部2年の山本優生です。

 

 

 

皆さんはこの夏を悔いなく過ごすことが出来たでしょうか?

この夏で何を得られましたか?

 

 

 

 

 

 

 

私が担当している高校1年生のグループは、低学年生夏企画の全体で2位を獲得し、景品を獲得しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼らは、通期受講高速マスター基礎力養成講座に熱心に取り組んでくれていた結果が出てくれていたと思います。

彼らは何かしら得る物があったのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川崎校の受験生は8月31日までに共通テスト過去問5年分、二次・私大過去問演習5年分達成」

と言う目標がありました。

 

 

 

 

 

この目標を達成できた人が必ずしも努力したとは言い切れませんが、

 

やりきった生徒たちはやりきれなかった生徒よりも得る物(演習量をこなす、志望校傾向の把握など)があったと思います。

 

 

 

写真に写っている子たちは、この目標を達成して単元ジャンル別演習を始めてくれている子たち(一部)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の詰めとして苦手克服を手助けしてくれる単元ジャンルは「神様」だと思っていいと思います。

絶対みんなの学力を底上げしてくれるからです。

 

 

 

8月目標達成が遅れている生徒は、

9月16日までに何が何でも共通テスト過去問5年分、二次・私大過去問演習5年分達成」

を必ず成し遂げましょう。

 

 

 

 

夏休みで得られたものを無駄にしないように、

学校が始まり生活リズムが変わっても努力し続けていこう!

 

 

 

 

 

 

 

体験授業

資料を請求する

 

 

アクエリアス

2020年 9月 6日 勉強の気分転換。

こんにちは!

 

本日ブログ担当の河本です!

 

夏が終わりに近づいており、急に涼しくなったと思いきやいきなり暑くなったり、

 

ゲリラ豪雨が来たり、雷がゴロゴロしていたり、、、、

 

天気が悪いと気分も落ち込んで勉強に身が入らなくなってしまう、

 

という人も多いのではないでしょうか?

 

私自身は、ものすごく快晴であればこんないい天気の日には勉強しないで外へ元気にお出かけしたくなりますし、

 

雨が降っていれば気分も沈んで勉強に集中しきれなくなってしまう、という

 

典型的に勉強に向いてない体質でした(笑)

 

私みたいな人、他にもいるのではないでしょうか?

 

そうなってしまったときの私が行っていた対処法は

 

本を読むことです!

 

本を読むことで集中力も気分もあがりますよね!

 

小説など軽い気持ちで読めて、かつ気分があがるものを選ぶと良いと思います。

 

読みすぎ注意ですが、気持ちがのらないで勉強するよりも

 

少し本を読んで気持ちをあげて勉強するほうが

 

効率が良いのではないでしょうか?

 

本を読む以外にも自分にあった方法を見つけてみましょう!

体験授業

 

資料を請求する

アクエリアス

2020年 9月 5日 過去問は復習まで!!

こんにちは、慶應義塾大学法学部の増田椋介です!!

9月に入ってもう5か月後には早いところで私立大学の入試が始まってしまいます!!

志望校合格を目指して勉強している皆さんの中には志望大学の過去問を解き進めている人も多いでしょう!!

皆さんは解いた過去問をどのように復習していますか?

過去問は解くことも大切ですが、最も大切なのは復習して分析することであると思います!

もちろん復習が不足していてはお話になりませんが、復習に時間を取られすぎてしまっても効率が悪くなってしまいます。

人それぞれ適切な復習のやり方があると思いますので自分なりのやり方を確立させましょう!!

体験授業

資料を請求する

アクエリアス

2020年 9月 4日 過去問研究シートをフル活用しよう!!

こんにちは!早稲田大学国際教養学部の平賀麻結子です!

 

9月に入り、早稲田大学では春学期の成績が開示され始めました。

いや~、良い成績が取れても取れてなくても、秋学期も引き続き頑張りたいですね…(察)

 

本日は!過去問研究シートについてお話しします。

みなさんは過去問を解き終わった後しっかり復習はしていると思いますが、研究シートはしっかり書いていますか?

ここでは過去問研究シートの意義を確認しましょう。

〇過去問を分析して問題の傾向をつかむ。

点数の上げ方は2つあります。

1.知識を増やす。(→がんばれ)

2.傾向に慣れる。

です。どの大学の、どの学部学科にも傾向は必ずあります。

英語で文法の独立問題が出るか出ないかも大事な傾向の1つです。

過去問をある程度解けるみなさんは、傾向を把握し、対策をすることで点数をもっと伸ばすことができます。

そこで、傾向を把握し、次に生かすために過去問研究シートを活用しましょう。

書き残しておくことが重要です。

私は、過去問研究シート120枚くらいを入試本番に持っていき、最後の最後まで、問題の傾向を思い出すのに使いました

。そして何よりも「自分はこんなに頑張ったんだ、大丈夫に決まっている」と、心の支えもなります

自分だけの「過去問研究ノート」を作りましょう。

 

以上です!引き続き頑張りましょう! GO FOR IT !!

 

 

 

体験授業

資料を請求する

アクエリアス

2020年 9月 2日 過去問を活用しよう!

こんにちは! 早稲田大学国際教養学部1年の土井口聖香です。

 

受験の天王山でもある夏休みも終わり、いよいよ9月に入りましたね!

夏休みは十分な勉強時間を確保し、基礎を固めることができましたか?

 

模試なども終えてひと段落したこの時期ですが、一体何を勉強すればいいのか

困っている受験生も多いのではないかと思います。

 

そこで、私がオススメしたいのは、自分の志望校過去問を解くことです!

 

これまで皆さんが基礎固め割いていた時間を、今度は過去問演習の時間にあててみましょう。

アウトプットの場を設けることで知識の定着にも繋がるし、

共通テストでは出ないような応用問題にも慣れることができると思います。

 

また、この時期から過去問を解くことで志望校の傾向分析がじっくりでき、

今後の学習スケジュールを余裕を持って組むこともできます。

 

過去問を解く時のコツは、

 

・試験時間をちゃんと計測する

・本番と同じような環境で取り組む

・採点、分析を必ずする  です!

 

この三点を意識するだけで本番への対策としても十分な効果が得られるはず。

 

本番直前期と呼ばれるこの時期に、何をしていいのかわからない皆さん、

志望校過去問を何年も解いてみて、他の受験生との差をつけましょう!

体験授業

資料を請求する

アクエリアス