ブログ | 東進ハイスクール 川崎校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 20日 「やめる」ことの大切さ!

こんにちは!

本日のブログ担当、

東京理科大学工学部建築学科

石垣宏樹です!

 

今回は受験生にも高1・2年生にも役に立つ、

時間の使い方についてお話しします!

 

皆さん、特に受験生の皆さん

無駄な時間を過ごしてしまっていませんか??

 

自分では無駄では思っていないことでも勉強の妨げになっていることはありませんか?

 

 

例えば、テレビやゲーム、漫画、YouTubeなどきちんと時間を決めて、さらにその時間を守っているでしょうか??

 

決めた時間を守らずにダラダラと過ごしてしまっている時間がもしあるのであればとてももったいないです!!

 

特に受験期には、僕は毎日寝る前の11時30分からの30分間のみ自由時間を作り、

YouTubeを観たり、ストレッチをしたりしていました!

 

特にスマホに制限をかけ、YouTubeは一日30分まで、0時以降は使用不可としていました。

 

あと少しの受験期が終わればいくらでも好きな事をして過ごせます!

なので今すぐにでも「やめる」ことをしましょう!

 

1・2年生の皆さんも今の内から時間を無駄にしないような生活習慣を身につけて今から受験生になりましょう!!

体験授業

資料を請求する

アクエリアス

 

 

 

2020年 10月 19日 全国統一高校生テスト前ですが、、、

こんにちは!今日のブログ担当の明治大学理工学部数学科の日野克也です

受験生の皆さん!もうすぐ全国統一高校生テストですね!

これが終わってしまえば受験生にとって、共通テスト本番レベルの模試は12月の模試で最後になってしまいます

しかし、ここではあえて二次試験の勉強の話を書こうと思います

なぜかというと、今は二次試験の対策の手を緩めてはいけない時期だからです!

と言う事で、この時期の二次試験対策の話ですが

大事なのは過去問演習と過去問でない問題の演習のバランスです

たくさん問題演習をすることはとても大切ですが、過去問をやらないのは無しです

演習をやってそれが実際の入試問題で出来るようになっているかを過去問などで定期的に確認するようにしましょう!

週1の人もいれば、10日に1回であったり、週2であったりと人によってペースは違うと思います

これは自分で見定められるのがベストですが、それが難しい人は僕たちに声をかけてくれればいつでも相談に乗ります!

一例として、僕は隔週で土曜日に過去問1年分をやるようにしていました

過去問をやった次の週の土曜日は答案が返却されているのでその復習をやる、というペースで進めていて

平日や日曜日は受講や単元ジャンル別演習で問題演習をしていました

過去問を土曜日に選んだのは、東進が一番長く空いている曜日なのと、日曜日には模試が入ることがあったからです

皆さんもどのペースが自分にちょうどいいか考えて決めてみるといいと思います!

体験授業

資料を請求する

アクエリアス

2020年 10月 18日 大学の選び方

こんにちは!早稲田大学国際教養学部1年の土井口聖香です!

 

いよいよ共通テスト本番まで90を切ってしまいましたね(汗)

受験生の皆さんはもう志望校も確定し、あとは合格だけを目指して

とにかく勉強に励んでいる時期だと思います。

 

そして、高校二年生の皆さんもそろそろ新高三生、つまり受験生としての意識を高めていく時期です!

 

しかしながら、まだ受験勉強をするどころか

全く志望校の検討すらついていないという人は多いのではないでしょうか?

 

そこで今日は、主に高校二年・一年生でどうやって志望校を決めたらいいのか

わからないという人のために、大学の選び方についてお話ししたいと思います♪

 

まず初めに、一度次の三点について考える時間を取ってみてください!

 

1.自分が将来やりたいこと(夢・志)

2.大学で勉強したい・学びたいこと

3.行きたい大学の大体のレベル

 

以上のポイントを紙に書きだすなりして整理できたら、

まずは1,2を参考に興味のある学部をピックアップしてみましょう。

 

学部を決めてしまえばそれだけである程度大学が絞り込めます!

 

そして次に、自分が狙っていきたいレベルの大学でさらに絞り込みをかけます。

 

偏差値別に学校がランキング化されているサイトなどもあるので、

それらを活用してみるとわかりやすいと思いますよ~(*’▽’)

 

こうしていくつかステップを踏んでなんとなく目安を付けたら、

今度はHPを見たり、オープンキャンパスに参加して実際の雰囲気などを見ていきましょう!

 

こうすることで、自分が本当に通いたいと思える大学が見つかると思います!

 

以上は大学を探すにあたってのコツのようなものですが、

何から始めていいか分からないけどそろそろ大学探さなきゃ…

といった悩みを抱えている人はぜひ!参考にしてみてくださいね(^^)/

体験授業

資料を請求する

アクエリアス

2020年 10月 17日 全国統一高校生テストまであと1週間!

こんにちは!早稲田大学創造理工学部1年の大木です!

 

皆さん、あと10/25の全国統一高校生テストまであと残り1週間になりました!!

低学年生はこの模試に向けてもちろん全力を注いでほしいのですが、受験生に関しては模試との付き合い方をしっかり考えていく必要がありますね!

 

みなさんはあくまでも今やるべきことは、2次過去問、単元ジャンル別演習であることを忘れてはいけません!

 

いくら模試前だからといって共通テスト対策に時間を大きく割くのはキケンです。常に志望校合格には今自分が何をするべきなのかを把握していきましょう。

体験授業

資料を請求する

 

アクエリアス

2020年 10月 16日 英語長文

こんにちは!

早稲田大学国際教養学部1年の平賀麻結子です。

 

共通テストまであと92日ですね。

 

勉強量はもちろん、にもしっかりとこだわっていきましょう!

 

 

さて本日は、英語長文のちょっとした読み方のコツについてお話しします!

みなさんは、英語長文を読んだとき

「何となく読めたんだけど、全体を通してこの文章は何を言っていたのかわからんな…」

「内容一致の問題がとけないんだよなあ」

なんて悩み、ありませんか?

 

原因を1つ挙げるなら、段落ごとに筆者が伝えたいことを意識せずに読み進めている事です。

日本語の文章と同様、英語の文章も

①イントロダクション

②ボディ

③コンクルージョン

に分けられているのが基本です。

②ボディは数段落で構成されていますが、その段落ごとに筆者が伝えたい事をひとつずつまとめていくと、文章全体の流れを理解することが出来ます。

 

「時間との戦いだ!」と全体を一気に読むのは悪いことではないですが、各段落をじっくり理解していくことで問題の解きやすさも変わります。

 

長文に苦手意識がある人はまず「段落」にフォーカスをあててみてください!

 

 

体験授業

資料を請求する

アクエリアス