ブログ | 東進ハイスクール 川崎校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2020年09月の記事一覧

2020年 9月 20日 「早慶上理・難関国公立大模試」、「全国有名国公私大模試」

中央大学法学部法律学科2年の山本優生です。

 

本日は受験生必須受験の模試であり、

本日実施された「早慶上理・難関国公立大模試」、「全国有名国公私大模試」

についてお話しようと思います。

 

 

 

「早慶上理・難関国公立大模試」

東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、旧帝大等をはじめとする国公立大学や、

早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学等の私立大学を第一志望校とする人が受験対象者です。

 

 

 

「全国有名国公私大模試」

東京農工大学、横浜市立大学をはじめとする国公立大学や、

明治大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学を

はじめとする私立大学を志望校とする人が受験対象者です。

 

本日の模試の受験風景です。

 

 

 

 

これらの模試を受験するメリットについてもお話しようと思います。

これらの模試の特徴は3つあります。

 

 

 

 

1つ目の特徴は、年4回、合格可能性を明らかにする連続模試であることです。

「早慶上理・難関国公立大模試」では、難関大入試で求められる論理力・記述力を測定します。

「全国有名国公私大模試」でも同様です。

現在の学力を正確に判定し、一人一人の志望大学別に詳細な分析を行う「絶対評価」模試です。

志望校と現在の学力の差を具体的な点数で知ることができます。年4回の模試なので、志望校合格までの学習の指針となること間違いなしです。

 

 

 

 

 

2つ目の特徴は、入試に必要な記述力・得点力を養う出題形式・レベルであることです。

高校範囲で学習するすべての範囲から問題が出題されるので、早期から志望校レベルの問題を知る事が出来ます。

この時期では高校3年生は出題傾向の再確認、高校2年生では入試の難しさを体感してくれればと思います。

難易度は高めですが、最終目標を見据えてこれからの学習を進めることができるようになるはずです。

 

 

 

 

3つ目の特徴は、試験実施から最短中9日で成績表を返却されるということです。

従来の模試では、成績表返却が約一か月後で忘れた頃に復習すると言う事になってしまっていたと思います。

しかし、これらの模試では、スピード返却のため、有意義に復習ができ、素早く模試後の学習計画を客観的に立てられます。

 

 

 

 

これらの特徴を踏まえた上で、

「早慶上理・難関国公立大模試」、「全国有名国公私大模試」

を有意義に活用して、志望校合格に向けて頑張りましょう!

 

 

 

 

体験授業

資料を請求する

アクエリアス

2020年 9月 19日 慶應義塾大学について

 

こんにちは、慶應義塾大学法学部2年の増田椋介です!!

今日は慶應義塾大学について紹介させてもらいます!!

慶應義塾大学には主に日吉キャンパスと三田キャンパスで活動する法学部経済学部商学部文学部、日吉キャンパスと矢上キャンパスで活動する理工学部、湘南藤沢キャンパスで活動する環境情報学部総合政策学部、そして信濃町キャンパスで活動する医学部があります。

自分の在籍する法学部は2年生までは日吉キャンパスで3年生になると三田キャンパスに移動します。自分は現在大学2年生なので今までのほとんどの授業は日吉キャンパスでした。日吉キャンパスは自然豊かで運動場などが豊富な一方で三田キャンパスは東京タワーに近く、赤レンガ造りのレトロな建物がとても魅力的で来年から三田キャンパスで勉強出来るのがとても楽しみです!!

興味を持った方は是非慶應のキャンパスについて調べてみて下さい!!

体験授業

資料を請求する

アクエリアス

2020年 9月 15日 映像授業の強み

 

こんにちは!

日本大学理工学部1年山口明伸です!

最近は少し涼しくなってきましたね。

夜だともう冷房付けなくても寝れるようになりました(笑)。

夜中冷房ガンガンにしてお腹や体調を崩さない様くれぐれも注意して下さいね!

今日は東進の強みであり特徴でもある映像授業について話していこうかなと思います。

さて、みなさん。

映像授業の強みってなんだと思いますか?

少し考えてみて下さい。

映像授業の強みは

繰り返し授業が見れること。

これは授業内容で曖昧な所があったり集中力が切れていて

あまり頭に入っていなかったものがあったら繰り返し見れるので非常に役立ちますよね!

短期集中、早期修得です。

これは団体塾や個別塾にはない映像授業ならではの強みなのではないのかなと考えています。

団体塾や個別塾は1つの授業を週1,2ペースでやっていると思いますが、

映像授業では本人のやる気次第で毎日受ける事だって可能です。

しかし、ただ受ければ良いというわけではありませんが

復習をし、毎回の授業内容をしっかりと自分のものにすれば着実と学力は伸びてくると思います。

また、短期集中、早期修得することによって授業を受け終わった時でも最初の方の授業内容を覚えているので

受け終わった後もスムーズに復習をすることが出来ます!

最高ですね!

最後ですが

自分に合ったペースで自宅でも受講できる。

これはメリットですが自分に合ったペースと言うので楽して

週に1,2コマしか受講しないor週に1コマも受講しないのは

映像授業のメリットを活かせていないので非常にもったいないと思います!

映像授業のメリットをしっかりと活かしていきましょう!!

 

体験授業

資料を請求する

アクエリアス

2020年 9月 14日 過去問データベースを活用しよう!

こんにちは!

早稲田大学社会科学部の光芳陸です!

 

最近、不安定な天気が続いていますね…

季節の変わり目は体調を壊しやすいので、

体調管理をしっかりしましょう!

 

本日は、東進の大学入試問題過去問データベースについてお話しします!

みなさんは過去問データベースを知っていますか?

過去問データベースとは、

センター試験26年分の掲載をはじめ、
東大、京大など国立大学の2次試験、

早稲田、慶応など難関私立大学の入試問題について、

問題・解答を掲載しているコンテンツです。

 

10年分以上の過去問を掲載しているので、

「過去問演習講座10年分解いたけどまだ物足りないな…」と思っている人や

同じ過去問を何回も解くのにおすすめです!

 

過去問演習をやればやるだけ合格に近づきます!

会員登録をしたら無料で使えるコンテンツなので、ぜひ活用して、演習を重ねていきましょう!

体験授業

資料を請求する

アクエリアス

2020年 9月 13日 効率のいい勉強サイクルとは?

こんにちは!早稲田大学国際教養学部1年の土井口聖香です!

そろそろ9月も半ばに差し掛かり、大分涼しくなってきましたね♪

受験生の皆さんは、ひと夏終えて、ますます勉強に熱が入ってくる頃かと思います。

 

しかし、本番まであと5か月という状況の中、

まだまだ学習が追い付いていないと焦っている人も多いのではないでしょうか?

 

そこで今日は、私が考える効率の良い勉強方法についてお話ししたいと思います!

 

方法はいたってシンプルで、以下の三つのサイクルを繰り返すことが重要です!

 

 

①単語や文法など基礎知識を学習

 

ここでは、主に授業を聞いたり教科書や単語帳を見ることで、基本となる知識を吸収していきます。

こちらはどんな勉強でもベースとなる工程ですね笑 

 

勉強するとなったらとりあえず教科書を読む、という人は多いと思います。

音読したり、重要部分にマーカーで線を引くなどしてどんどん基礎を固めていきましょう!

 

 

②演習・応用をどんどんやって知識の定着

 

ある程度基礎を学んできたかな?と思ったら、次は演習の段階に移ります。

演習の種類にもいくつかありますが、やはり定番なのはテストですね!

 

授業後の小テストや模試は、今までの自分の学びが身についているのかを示す指標となりますし、

受けるだけでも記憶の定着に繋がるので、上手く活用していきましょう!

 

テストの他にも、自分の持つ問題集や過去問を解くこともオススメですよ!

 

 

③復習

 

最後は復習です。

そんな簡単なこと?と思う人もいるかもしれませんが、意外とやってない人が多いんです!

 

演習を終えて、自分がまだ覚えられていなかった部分をあぶりだしたら、

もう一度教科書の該当箇所を読み込むなどして再定着を図りましょう!

 

模試の後に面倒くさくて復習をしないという人がたまにいますが、

それは折角のチャンスを逃すことになるのでとてももったいないですよ!

 

 

以上が私の考える効率の良い勉強方法になります。

...と言ってもコツみたいなものですが、この三点を心掛けるだけで学習の効率はかなり違ってきます!

 

もう時間がないと焦って迷走している受験生の方々は、是非参考にしてみて下さい!

 

 

体験授業

資料を請求する

アクエリアス