ブログ
2025年 2月 22日 選択科目について
こんにちは!担任助手2年の田中です。
寒いですね!
受験生は国立入試まであと3日。風邪ひかないようにしましょう!
さて、タイトルにある通り今日は
選択科目の勉強
について話そうと思います!
僕は理系で理科を物理と化学を選択していたのですが
意識していたことは
得意な方を3月末までに完成させること
です!
ここでいう完成とは
入試問題の解説の言っている意味がわかる
です。
基本的に入試問題は高校の教科書の内容から範囲を逸脱することはまあありません。
入試問題の解説は問題の内容をあくまでも教科書に書かれている言葉で書かれているから
インプットができていれば解説の内容は理解できるわけです。
以上のことを意識して理科の勉強を行っていました!
もう一方の科目に関しては
4月から(3月までもある程度やっていることが前提ですが)
得意な方の演習と並行してインプットを進めていました!
理科の2科目は非常に大変です。
しかし、理科に関しては原理、法則などの
根本を理解すれば解ける問題がほとんどです!
少しでも参考になれば幸いです!
明日のブログは山口先生です。お楽しみに!