ブログ
2025年 3月 11日 社会の効率的な勉強法
こんにちは!
3月にも関わらず寒い日々が続いていますね…この前は雪が降ったり‼3月とは思えないですね…
さて、本日のテーマは「社会の効率的な勉強法」です!
今の時期、多くの皆さんが英国数の基礎固めに力を入れていると思いますが、社会も少しずつ進めていくと後々楽になります!
ちなみに私は日本史選択だったので、世界史その他皆さんは参考にしてください!
私は社会が1番の得意科目だったので、何か参考になったら嬉しいです。
勉強のポイントとして意識していたのは3つあります。
1つ目は音読をすることです。
英語と同じように音読をすることで記憶に残りやすくなる、かつ眠くなるのを防げます。
よく勉強している気になっている人がいますが、日本史は暗記をしないと点数に繋がりません。
ただ眼で追うだけの勉強法も防げるので音読はほんとにおすすめです!
2つ目は1周目に時間をかけることです。
教科書や資料集、図表などを用いて、丁寧に1周目を行うと後々楽です!
美術作品などをきちんとイメージ、画像で頭に入れると頭に残りやすくなります。
3つ目は何度も繰り返すことです。
私は暗記ペンで隠した単語に1つ1つ〇×をつけて、すべて〇になるまで徹底的にやり込みました。
日本史は何度も繰り返すことが1番大変だと思いますが、これは避けて通れない道なので頑張りましょう。
こんな感じですかね。
皆さん日本史の勉強もファイトです!
ただ、まずは英数国を完璧に。
そして、部活も学校生活も全力で!新学年いいスタート切れるように頑張っていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
明日は坪田先生です!お楽しみに!!