ブログ
2021年 2月 3日 単語の覚え方
こんにちは!
早稲田大学社会科学部の室です。
昨日は節分でしたね。
みなさんはどうすごしましたか。
私は家族と恵方巻を食べました!
最近は季節ごとのお祭りなどのイベントも自粛されていますが、
家で家族とやるのもいいですよね。
さて、今日は英単語の覚え方について紹介します!
単語がわからないとどんなに文法を勉強したとしても英文を読めるようにはなりません。
そこで私がやっていた英単語の学習法をいくつか紹介します!
①耳から覚える
英単語の音源をスマホに入れると歩いているときやお風呂の時間を利用して単語を覚えることができます。
みんなが勉強をしていないような時間に勉強することで周りの人たちから一歩リードをねらいましょう!
②高マスを使う
東進にきて座ったらまず1時間高マスをやっていました。
そうすることで勉強のスイッチがはいったし、いいウオーミングアップにもなりました。
そういうふうに習慣化すると楽につづけることができます。
③単語帳
単語をおぼえる定番です。
電車の中でよくながめていました。
一日になるべく多くの単語に触れるようにしていました。
以上3つを紹介しました!
ぜひみなさんも効率よくたくさんの単語を覚えて英語の点数をあげていきましょう!